PF2193よ!この日が見納めだったのか…。
朝から冷たい雨が降り続き11月下旬から12月上旬の陽気となりました。
この秋初めて暖房を入れました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
更新色のPF2063号機が高崎線への運用に入りましたが雨で断念しました。
明日午後から日曜の午前中まで晴れ予報なので三脚の天日干しをしないと。
中断していたPFと彼岸花の第四弾です。
情報が正しければ先日運用離脱したEF65形1000番台最終号機(元1138号機)の2138号。貨物では1度は全滅した原色の復活の魁となり若者の間では”ニゲザンク”と呼ばれていました。側面にJRマークがなかったり、ナンバープレートも他の65とは違ったりと、特徴ある機関車でした。全検切れが近いので当機の他に更新色も本腰を入れて撮っておきなよとアドバイスを受けていました。
そんなこともあって彼岸花の時期に撮れたらいいなぁと思っていました。

切れ間のある雲の下でのカットが最後となってしまいました。

A69仕業:3092レ:EF65 2139+タキ?車:本庄ー岡部:2022.09.27 Tue
ご覧いただきありがとうございました。
今夜も暖かくしてお過ごしください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
この秋初めて暖房を入れました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
更新色のPF2063号機が高崎線への運用に入りましたが雨で断念しました。
明日午後から日曜の午前中まで晴れ予報なので三脚の天日干しをしないと。
中断していたPFと彼岸花の第四弾です。
情報が正しければ先日運用離脱したEF65形1000番台最終号機(元1138号機)の2138号。貨物では1度は全滅した原色の復活の魁となり若者の間では”ニゲザンク”と呼ばれていました。側面にJRマークがなかったり、ナンバープレートも他の65とは違ったりと、特徴ある機関車でした。全検切れが近いので当機の他に更新色も本腰を入れて撮っておきなよとアドバイスを受けていました。
そんなこともあって彼岸花の時期に撮れたらいいなぁと思っていました。

切れ間のある雲の下でのカットが最後となってしまいました。

A69仕業:3092レ:EF65 2139+タキ?車:本庄ー岡部:2022.09.27 Tue
ご覧いただきありがとうございました。
今夜も暖かくしてお過ごしください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 2022年の彼岸花を2063号機で〆る
- 朝日の中の彼岸花とPF更新色
- PF2070と彼岸花
- PF2193よ!この日が見納めだったのか…。
- E235系横クラF-20編成新製配給
- E531系K406編成AT出場
- 雨に濡れる彼岸花とPF更新色
