fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

PF2070と彼岸花

昨日と打って変わり最高気温が10℃ほど高い23.5℃と過ごし易い一日となりました。昼前後に晴れたものの朝夕は曇りとなり三脚の天日干しはできませんでした。
三連休初日いかがお過ごしでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日もカメラを手にしていなかったので、彼岸花PFの第五弾です。
たった一日空けただけで彼岸花は見頃を過ぎて白くなっていました。
それでも、記録だけはしておこうと相も変わらずのカットですが、
牽引機は2018年6月に全般検査を終えたEF65 2070号機です
20220929_4822.jpg
A69仕業:3092レEF65 2070+タキ?車:本庄ー岡部:2022.09.29Thu

マル年前の今日の追憶
1986年のこの日は、11月1日付けで廃止となる国鉄胆振線の車窓を楽しんでいました。
そして、廃止後はバス転換となり36年の月日が流れた2022年9月30日。胆振線の代替バスとして運行されて来た”道南バス胆振線”の一部区間が廃止となりました。当時の駅名で言うと喜茂別~大滝間の24.2kmです。部分廃止により喜茂別~(大滝)本町東団地間が分断されました。
しかし、喜茂別~日の出間は町営バスの運行あり、実際には日の出~(大滝)本町東団地が空白区間となります。また、この区間は人の営みよりヒグマの数の方が多そうなエリア。○○○○路線バス乗り継ぎの旅には、完璧に不向きな区間ですね。
19861008_iburi.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:彼岸花EF652070PF胆振線代替バス国鉄

Comment

Re: バスすらも消えたのち

うらたつき様、こんにちは。
コメントありがとうございます。

先日、ローカル線からバス転換した場合、30年をひと区切りで経費負担をする。とJR東のトップが語っていました。経営陣からすれば適切な経営判断なのでしょうが、やはり一抹の寂しさを感じます。

それに加えて、国交省も赤字ローカル線の廃止・バス転換に向けた議論を後押ししているようです。そう遠くない将来、あちこちに空白地帯が出来てしまうのではないでしょうか?

バスすらも消えたのち

ねこひげ様、こんにちは!

路線バスの旅を見るたびに、「廃止路線沿いには代行バスがあるから移動のキーになるな」と思うものですが、北海道の現状を見るたびに、そうも言ってられないなと感じてきました。

鉄道輸送が消えて、バス輸送にかわり、そのバスも消えると...
その地域から人がいなくなる、と。

われらが国土はどうなってしまうのでしょうか。
非公開コメント