fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

身馴川橋梁を渡るPF2063

今日も日差しに恵まれない一日となってしまいました。
北にある秋の高気圧と未だ夏が残る日本の遥か南海上の熱帯低気圧。
これに挟まれているのが影響しているのでしょうね?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今朝、PF更新色を撮りに行こうとシミュレーションゲームをして時を待ちました。
しかし、カーテンの隙間から一向に朝陽が差し込まない。
曇天の下の更新色は冴えないので就寝モードへ。
同じ釜番(2063号機)になので、半月前の画像をば
20220930_4848.jpg
A68仕業:EF65 2063+コキ?車:身馴川橋梁:岡部ー本庄:2022.09.30 Fri

マル年前の今日の追憶
干支を3回戻した同日は、
大沼公園駅前の”フレンドリーベア”で原チャリを借りて東山仮乗降場界隈へ。
駒ヶ岳をバックに東山仮乗降場を発車した単行のキハ22を撮りました。右側の茂みは第二次世界大戦中の輸送力増強を目指して 設置された”東山信号場”の加速線の痕跡が埋もれています。
1943年(昭和18年)2月26日に東山信号場として開業、1949年(昭和24年)8月1日に東山仮乗降場へ。1987年(昭和62年)4月1日、国鉄分割民営化に伴い東山駅へ昇格。2017年(平成29年)3月4日ダイヤ改正に合わせ廃止となりました。
そして、トミックスからキハ22-200形(セット)と0形が来年4月に発売予定。
〆て20680円也。?年ぶりに買ってみようと心が動きます。
19861013_0112.jpg
628D:キハ22-210:東山(仮)-駒ヶ岳駅:1986.10.13 Mon

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652063身馴川橋梁キハ22駒ヶ岳東山駅

Comment

非公開コメント