fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

鉄道開業150周年の節目なので

傘が手放せない一日となってしまいました。
はっきりしない空模様が続くのでコインランドリーに行かねば…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

1872年(明治5年)10月14日に新橋ー横浜間が開業して150年目。
”交通”より”軍事力”を優先させたいん西郷さん。英国から借金をしての鉄道敷設は外国の侵略を招くものと反発していたと言う。その嫌がらせ?で東京湾の浅瀬に石垣を組み線路を敷設。明治の国づくりが始まり、全国各地に鉄道路線が延伸して行きました。
その中でも政治家に捻じ曲げられた大船渡線は”我田引鉄”と揶揄されました。
これから50年後の鉄道開業200周年は、どこまで線路が残っているのでしょう。
地獄の果てからでも見られるでしょうか?

改めて鉄道記念日と言う事で本邦初公開の画像です。
東京駅23:30前後に発車した153系347M(大垣行き夜行)のグリーン車に揺られ西へ。
名古屋到着は6時を少し過ぎた頃で”くろしお5号”の発車まで3時間以上の待ち時間がありました。その間に、381系しなの、キハ80系ひだを撮ったり”きしめん”で朝ごはんにしたりと時を過ごしました。
この一枚の中には、五種類の列車が写っています。
右から、72系電車、キハ80系、80系電車、DD51(客ㇾ?)、0系新幹線です。
この後、キハ81を先頭とする10両編成の”くろしお5号”に乗車するのですが、行き先は中途半端な松阪駅まで。ここから引き返さないと今日中に自宅に帰れず、月曜日の授業にも出られない。自分で言うのもなんですが、今では考えられないクソ真面目な生徒だったのです。なんで学校をサボって終点の天王寺駅まで乗らなかったのか未だに後悔しています。
そんなこともあり、Nゲージでのキハ81は実車以上所持し、その内の1両とキサシ80、キハ82はあの世のへの持ち物として考えています。また、ブルドックと愛称を持つキハ81ですが、京都鉄道博物館で展示しています。しかし、キハ81の3を名乗っていますが実際はキハ81の5なのです…。
付言:乗務員の方の監視下で撮らせていただきました。
19770529_0019_1.jpg
1D:くろしお5号キハ81 5他:名古屋駅:1977.05.29 Sun

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ81くろしお5号名古屋駅京都鉄道博物館

Comment

非公開コメント