レーサー気分の試乗車
時折小雨が降る月曜日となりました。
明日は朝から晴れる予報となっていますがどうなるやら…。
本日もお越しいただきありがとうございます。
マル年前の今日の追憶 と行きましょう。
2005年6月に続いて久米島に2度目のダイビング。

しかし、沖縄本島の東の海上には…以下Wikipediaより
台風20号(キロギー)
200520・21W・ナンドー
タイフーン (JMA)
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS)
発生期間 10月10日 – 10月19日
ピーク時の強さ 100 kt (10分間平均)
930 hPa
10月10日に大東島諸島の南東で発生し、アジア名「キロギー(Kirogi)」と命名された。命名国は北朝鮮で、「雁(がん)」を意味する。また、フィリピン大気地球物理天文局はこの台風について、フィリピン名「ナンドー(Nando)」と命名した。台風は南大東島の南でほぼ停滞しながら次第に発達し、12日午前3時頃には非常に強い勢力となった。14日になって少しずつ北に向けて動き始め、迷走しつつ北上。進路と速度によっては、17日にも紀伊半島から関東地方に上陸する可能性があるとされたが、複雑な動き故に進路予報は難しくなった。北上を続けるうち、ゆっくりであった速度は次第に速まり、結局上陸はせずに潮岬の南を通過後、伊豆諸島に接近した。

<画像出典:ウィキペディアより>
沖縄本島直撃かと思ったら台風20号は北上し飛行機が飛ぶ始末。
カテゴリー4の勢力とあって、台風本体から離れていても海況の回復が遅い。
ショップ前には公道を走れるAutobacs(オートバックス)カラーのカート(一人乗り)があり試乗可能だと言う。さっそく久米島のメインストリートを走行。速度はそこそこながらレーサー気分。買い物などのちょい乗りに良さそうだと思ったものの、当時はアパート暮らしで青空天井の駐車場。購入への心が動いた。実際手に入れたら目立つし乗るのに勇気が必要だったかも知れない。諦めて正解だったんっだろうなぁ!

最終日は青空が広がり帰るのが惜しい天候となりました。
10月中旬の久米アイランドのプールは利用者がおらず静かな物でした。
たわいもないない2005年10月17日の懐かしき思い出でした。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
明日は朝から晴れる予報となっていますがどうなるやら…。
本日もお越しいただきありがとうございます。
マル年前の今日の追憶 と行きましょう。
2005年6月に続いて久米島に2度目のダイビング。

しかし、沖縄本島の東の海上には…以下Wikipediaより
台風20号(キロギー)
200520・21W・ナンドー
タイフーン (JMA)
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS)
発生期間 10月10日 – 10月19日
ピーク時の強さ 100 kt (10分間平均)
930 hPa
10月10日に大東島諸島の南東で発生し、アジア名「キロギー(Kirogi)」と命名された。命名国は北朝鮮で、「雁(がん)」を意味する。また、フィリピン大気地球物理天文局はこの台風について、フィリピン名「ナンドー(Nando)」と命名した。台風は南大東島の南でほぼ停滞しながら次第に発達し、12日午前3時頃には非常に強い勢力となった。14日になって少しずつ北に向けて動き始め、迷走しつつ北上。進路と速度によっては、17日にも紀伊半島から関東地方に上陸する可能性があるとされたが、複雑な動き故に進路予報は難しくなった。北上を続けるうち、ゆっくりであった速度は次第に速まり、結局上陸はせずに潮岬の南を通過後、伊豆諸島に接近した。

<画像出典:ウィキペディアより>
沖縄本島直撃かと思ったら台風20号は北上し飛行機が飛ぶ始末。
カテゴリー4の勢力とあって、台風本体から離れていても海況の回復が遅い。
ショップ前には公道を走れるAutobacs(オートバックス)カラーのカート(一人乗り)があり試乗可能だと言う。さっそく久米島のメインストリートを走行。速度はそこそこながらレーサー気分。買い物などのちょい乗りに良さそうだと思ったものの、当時はアパート暮らしで青空天井の駐車場。購入への心が動いた。実際手に入れたら目立つし乗るのに勇気が必要だったかも知れない。諦めて正解だったんっだろうなぁ!

最終日は青空が広がり帰るのが惜しい天候となりました。
10月中旬の久米アイランドのプールは利用者がおらず静かな物でした。
たわいもないない2005年10月17日の懐かしき思い出でした。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
