fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

消えた駅 筑前宮田駅

未明から気温が下がると共に雨が降り出し寒い一日になりました。
その雨も未明には上がり晴れるものの北寄りの風がやや強く吹く予報。
西高東低の冬型の気圧配置となるようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

宮田線の全線廃止に伴い廃駅となった筑前宮田駅です。
1902年(明治35年)に九州鉄道の貨物支線宮田駅として開業。その後、桐野駅に改称。
1912年(明治45年)に国鉄桐野線勝野 - 当駅間の旅客営業開始に伴い一般駅に昇格。
1937年(昭和12年)に筑前宮田駅に改称し、路線名も桐野線から宮田線に改称。
1989年(平成元年)12月23日に宮田線の全線廃止に伴い廃駅の運命に。
駅舎全体は逆光のため駅入口のみ撮ったようです。
19890814_0043.jpg

廃止時は無人駅で単式1面1線のプラットホームで、
出札口付近は一段低くスロープ状になっていました。
19890814_0035.jpg

出札口にはエネラルドグリーンの切符回収箱が設置されていました。
お隣の磯光駅は?と確認すると同色の回収箱でした。
19890814_0038.jpg

夏の時期とあってホーム上の駅名標は緑に囲まれていました。
19890814_0042.jpg

構内外れには消えかかかったキロ程や、踏切脇には踏切番小屋のような建物が残っていました。かつては貝島炭鉱の大之浦炭鉱専用線が出ていた事もあり構内は広々としていました。
19890814_0037.jpg

車内補充券は筑前宮田ではなく宮田と略されていました。
miyata.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:宮田線筑前宮田駅車内補充券専用線廃駅廃止

Comment

非公開コメント