第13益田川橋梁を駆け抜けるキハ85
午前中曇り空だったものの昼過ぎから太陽が顔を出しました。
しかし、厚手の洗濯物は乾きが甘く風があればと思ったりしました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
1990年3月11日の高山本線にタイムスリップです。
この年は3月10日にダイヤ改正が行われました。これに伴い1968年から運行されたキハ80系ひだは完全に淘汰され全てキハ85系に。あれから32年を過ぎた2022年8月。キハ80系を淘汰したキハ85系もHC85系に追われる立場となり、この秋、多くのSNSでその姿を見にしました。
その流れを逆らって第13益田川橋梁を駆け抜ける雄姿を。

22D:キハ85系6連(4連+2連)渚ー飛騨小坂:1990.03.11(Sun)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
しかし、厚手の洗濯物は乾きが甘く風があればと思ったりしました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
1990年3月11日の高山本線にタイムスリップです。
この年は3月10日にダイヤ改正が行われました。これに伴い1968年から運行されたキハ80系ひだは完全に淘汰され全てキハ85系に。あれから32年を過ぎた2022年8月。キハ80系を淘汰したキハ85系もHC85系に追われる立場となり、この秋、多くのSNSでその姿を見にしました。
その流れを逆らって第13益田川橋梁を駆け抜ける雄姿を。

22D:キハ85系6連(4連+2連)渚ー飛騨小坂:1990.03.11(Sun)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 高山本線 懐かしき風景 下原ダム(2)
- 高山本線 懐かしき風景 下原ダム
- みぞれ降る春三月
- 第13益田川橋梁を駆け抜けるキハ85
- ワイドビューの愛称が無くなるんだってねぇ!
- 大柿俯瞰 急行「たかやま」
- 急行 のりくら
