碓氷峠の証人
昨夜からの雨は昼前に上がったものの天候の回復が遅く一日中曇り空。
晴れるのを見越して洗濯したものの何だかなぁ・・・。
本日もお越しいただきありがとうございます。
本日もスマホ画像です。
群馬県と軽井沢の間にそびえる”碓氷峠”
開通当初は2本のレールの中央に歯型のレールを敷設し峠を上り下り。
そのアプト式も1963年に粘着方式に変わり大幅な時間短縮。
そして、長野オリンピック合わせて横川ー軽井沢間の廃止から四半世紀が経った。
薄れゆく歴史を思い留めるかのような碓氷峠の証人ラックレールが線路脇で第二の人生。
しかし、高崎線内の見られるのは、ここ一ヶ所の踏切だけのようです。
停車中の工臨と合わせておきたかったと今更ながらに思っています。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
晴れるのを見越して洗濯したものの何だかなぁ・・・。
本日もお越しいただきありがとうございます。
本日もスマホ画像です。
群馬県と軽井沢の間にそびえる”碓氷峠”
開通当初は2本のレールの中央に歯型のレールを敷設し峠を上り下り。
そのアプト式も1963年に粘着方式に変わり大幅な時間短縮。
そして、長野オリンピック合わせて横川ー軽井沢間の廃止から四半世紀が経った。
薄れゆく歴史を思い留めるかのような碓氷峠の証人ラックレールが線路脇で第二の人生。
しかし、高崎線内の見られるのは、ここ一ヶ所の踏切だけのようです。
停車中の工臨と合わせておきたかったと今更ながらに思っています。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
