加古川色のキハが往く在りし日の鍛冶屋線
今朝は冷え込みがチョイとだけ緩み3℃の朝に帰宅。
西の空にはコールドムーンの満月が残り、東の空は一部ブルーアワーに。
いやぁ~早起きっていいですね。オイ!
本日もお越しいただきありがとうございます。
12月はいろいろと気忙しく、昨日はブログの更新が出来ませんでした。
とは言え、真新しい画像も無いので、廃線となった鍛冶屋線へタイムスリップ。
杉原川左岸より西仙寺付近を走る加古川色二連のキハ23とキハ30。
この日の前日、タラコ色のキハ40を一度見ただけで加古川色のオンパレードでした。

744D:キハ23+キハ30:西脇ー市原:1990.03.03 Sun
ほぼ同じ立ち位置から廃線前後の比較画像をGoogle Earthより拝借。
鍛冶屋線廃止後は県道144号線西脇口吉川神戸線の一部に変わりました。

<Google Earthより>
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
西の空にはコールドムーンの満月が残り、東の空は一部ブルーアワーに。
いやぁ~早起きっていいですね。オイ!
本日もお越しいただきありがとうございます。
12月はいろいろと気忙しく、昨日はブログの更新が出来ませんでした。
とは言え、真新しい画像も無いので、廃線となった鍛冶屋線へタイムスリップ。
杉原川左岸より西仙寺付近を走る加古川色二連のキハ23とキハ30。
この日の前日、タラコ色のキハ40を一度見ただけで加古川色のオンパレードでした。

744D:キハ23+キハ30:西脇ー市原:1990.03.03 Sun
ほぼ同じ立ち位置から廃線前後の比較画像をGoogle Earthより拝借。
鍛冶屋線廃止後は県道144号線西脇口吉川神戸線の一部に変わりました。

<Google Earthより>
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 茅葺き民家が残る集落を見下ろすと
- 加古川色のキハが往く在りし日の鍛冶屋線
- 381系くろしお
- 381系スーパーくろしお 旧塗装
- キハ52がいた頃の大糸線
- 博物館スカイテラスからの寸景
- EF65 1136号機が牽く大サロ
