2022年を振り返る 7,8月
この時期とには珍しい日中の最高気温が13.5℃になりました。
夕方~深夜に上弦前の月と木星が最接近して見えるようです。
休憩時間に夜空を見上げてみたいと思います。
本日もお越しいただきありがとうございます。
7月の撮影回数は6月に続き2回でした。
知り合いの方には強制入院でも!?と心配いただきました。
が、連日の暑い日で異例の梅雨明け(のち修正)で撮影意欲喪失していました。
そんな中、EF66形27号機が深夜の高崎線を下ると言う事で深夜徘徊。
この日が、高崎に来るのは最後と言う事で、多くの撮影者が集まりました。

日中の最高気温が38.9℃の日。
日没30分ほど前に通過する、E235系1000番台 グリーン車甲種輸送を撮りに

<再掲>
ギンギラギンの太陽も日没近くになると柔らかな日差しに変わりました。

9771レ:EF65 2080+E235系1000番台サロ(F-21,F-22編成):2022.08.02
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
夕方~深夜に上弦前の月と木星が最接近して見えるようです。
休憩時間に夜空を見上げてみたいと思います。
本日もお越しいただきありがとうございます。
7月の撮影回数は6月に続き2回でした。
知り合いの方には強制入院でも!?と心配いただきました。
が、連日の暑い日で異例の梅雨明け(のち修正)で撮影意欲喪失していました。
そんな中、EF66形27号機が深夜の高崎線を下ると言う事で深夜徘徊。
この日が、高崎に来るのは最後と言う事で、多くの撮影者が集まりました。

日中の最高気温が38.9℃の日。
日没30分ほど前に通過する、E235系1000番台 グリーン車甲種輸送を撮りに

<再掲>
ギンギラギンの太陽も日没近くになると柔らかな日差しに変わりました。

9771レ:EF65 2080+E235系1000番台サロ(F-21,F-22編成):2022.08.02
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
