2022年を振り返る 9,10月
2日続けて氷点下の朝を免れ、冬晴れの一日となりました。
そんな中、神棚の飾り付け、正月飾り、カレンダーの掛け替えなど、
新年を迎えるための準備を済ませました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
2022年を振り返るシリーズ第五弾です。
9月は3日~4日のペースで地元の撮影地に出向きました。
曇時々雨の9月1日はEF65形のラストナンバー機2139号機が登板。
2016年4月に国鉄特急色へ復活したネタ釜。
濡れた夏草の中、長靴を履きお立ち台に向かったのは言うまでもありません。

3097レ:EF65 2139+コキ?車:身馴川橋梁:岡部ー本庄:2022.09.01
めっきり秋らしくなった10月下旬。
そろそろ”はせ掛け”の役目を終え脱穀の時期。
そんな中”リゾートやまどり美味しいもんTRAIN”の送込みでした。

囘xxxxM:485系改:YD01:本庄ー岡部:2022.10.22
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
そんな中、神棚の飾り付け、正月飾り、カレンダーの掛け替えなど、
新年を迎えるための準備を済ませました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
2022年を振り返るシリーズ第五弾です。
9月は3日~4日のペースで地元の撮影地に出向きました。
曇時々雨の9月1日はEF65形のラストナンバー機2139号機が登板。
2016年4月に国鉄特急色へ復活したネタ釜。
濡れた夏草の中、長靴を履きお立ち台に向かったのは言うまでもありません。

3097レ:EF65 2139+コキ?車:身馴川橋梁:岡部ー本庄:2022.09.01
めっきり秋らしくなった10月下旬。
そろそろ”はせ掛け”の役目を終え脱穀の時期。
そんな中”リゾートやまどり美味しいもんTRAIN”の送込みでした。

囘xxxxM:485系改:YD01:本庄ー岡部:2022.10.22
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
