月見池が映す島の夕暮れ
今朝は冷え込み和らぎ5.5℃と昨日の朝より4℃ほど高く
日中は25℃を超え初夏の陽気となりました。
と、喜んでいたら、明日(12日)寒冷前線の通過が予想され春の嵐となるとか!?
その影響で13日にかけ北日本から西日本の広い地域で黄砂に覆われるとの事。
花粉と黄砂に注意が必要ですね。
特に北日本では黄砂の量が多いと予想されています。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は箸休めの風景画像です。
ちょうど1年前の4月11日に撮影した、絶海の孤島と言われる南大東島にある
月見池の水面に映しだされた日没です。
この時の太陽の位置はほぼ正面で、これから夏にかけては右方向へ移動し、
7月6日頃が一番右端になるようです。
3度目の南大東島訪問はいつになるだろうか?

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
またのお越しを、お待ちしております。
日中は25℃を超え初夏の陽気となりました。
と、喜んでいたら、明日(12日)寒冷前線の通過が予想され春の嵐となるとか!?
その影響で13日にかけ北日本から西日本の広い地域で黄砂に覆われるとの事。
花粉と黄砂に注意が必要ですね。
特に北日本では黄砂の量が多いと予想されています。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は箸休めの風景画像です。
ちょうど1年前の4月11日に撮影した、絶海の孤島と言われる南大東島にある
月見池の水面に映しだされた日没です。
この時の太陽の位置はほぼ正面で、これから夏にかけては右方向へ移動し、
7月6日頃が一番右端になるようです。
3度目の南大東島訪問はいつになるだろうか?

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
