みどりの日と言う事で
kじょう朝から晴天に恵まれ午前中に夏日となった”みどりの日”
その5月4日が平日だった事を覚えている人は、
1970年代以前に生まれの方になっているのでしょうか?
以前の”みどりの日”は4月29日(昭和天皇崩御後)でしたが、
”昭和の日”の休日となり”みどりの日”は5月4日にスライドしました
ちなみに1986年の5月4日は日曜日。翌87年は憲法記念日の振替休日。
第1回の”国民の休日”は1988年から、と改めて知ることになりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は4年ほど前の只見線です。
美林を背に茅葺き屋根にカラフルなトタンを被せた家々。
その周りに広がるみどりの絨毯と言う水田。
その中をホワイトベースに緑色をまとった東北色のキハ40。
みどりの日にちなんでHDDから漁ってきました。

426D:キハ40+キハ40:会津中川-会津水沼:2017.07.23(Tue)
今日も忘備録にお付き合いいただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
またのお越しを、お待ちしております。
その5月4日が平日だった事を覚えている人は、
1970年代以前に生まれの方になっているのでしょうか?
以前の”みどりの日”は4月29日(昭和天皇崩御後)でしたが、
”昭和の日”の休日となり”みどりの日”は5月4日にスライドしました
ちなみに1986年の5月4日は日曜日。翌87年は憲法記念日の振替休日。
第1回の”国民の休日”は1988年から、と改めて知ることになりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は4年ほど前の只見線です。
美林を背に茅葺き屋根にカラフルなトタンを被せた家々。
その周りに広がるみどりの絨毯と言う水田。
その中をホワイトベースに緑色をまとった東北色のキハ40。
みどりの日にちなんでHDDから漁ってきました。

426D:キハ40+キハ40:会津中川-会津水沼:2017.07.23(Tue)
今日も忘備録にお付き合いいただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
