土鍋でふっくら

1月7日に無病息災を祈願していただく行事食の七草粥。スーパーに買い物に行くとドライタイプや生のが並んでいました。さすがにドライタイプでは風情がないし、株の白と青葉の緑だけでは見た目が寂しく、ここは奮発して赤大根!?が入ったのを購入しました。価格は近くのイオンで598円でした。
1、米を研ぎザルにあけ水を切り、土鍋に移して水5カップとコンソメスープの素を入れて1時間弱水に浸けておきました。
2、青菜類は塩を入れた熱湯でさっと茹でて水に浸けてあく抜きをします。水気を絞り1cmほどの長さに刻みます。
3、土鍋を強火かけ沸騰してきたら弱火で40分~50分ほど炊きます。途中吹きこぼれそうになったら蓋をずらします。
4、青菜と塩を土鍋に入れて火を止めて5分蒸らします。全体に混ぜ合わせ、お好みでゴマや昆布の佃煮を乗せてみてはいかがでしょうか!?

普段お替りしないオイラですが今夜は2杯いただきました。
2、青菜類は塩を入れた熱湯でさっと茹でて水に浸けてあく抜きをします。水気を絞り1cmほどの長さに刻みます。
3、土鍋を強火かけ沸騰してきたら弱火で40分~50分ほど炊きます。途中吹きこぼれそうになったら蓋をずらします。
4、青菜と塩を土鍋に入れて火を止めて5分蒸らします。全体に混ぜ合わせ、お好みでゴマや昆布の佃煮を乗せてみてはいかがでしょうか!?

普段お替りしないオイラですが今夜は2杯いただきました。
- 関連記事
-
- 今夜は冷えてます
- キリ番!目の前です。
- 疲れちゃいました
- 土鍋でふっくら
- 初詣
- ご訪問ありがとうございます
- 手作りです!
