fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

今日のわ鐵

都心や熊谷そして甲府などで初雪を観測したようですが、オイラの所は地面が濡れていただけで降らなかったみたいです。そんな訳で雪景色を求めて足尾まで足を延ばしてきました。

DSC_5690.jpg
712D 上神梅
雪晴れじゃないので2番列車から撮り始めました。
到着時刻が近づくと、学生達が集まって来ました。
乗車風景をアップで思いましたが、プライバシーの問題があるので後ろ姿を。
DSC_5706.jpg
第一松木川橋梁(上路プレートガーダートレッスル橋)を渡る717D

DSC_5727.jpg
通洞駅下り方の第四種踏切の定番から720D

DSC_5736.jpg
沢入まで来ると木々の雪はありません。

DSC_5739.jpg
唐風呂橋付近からの719D
車両が石垣と同化してしまっています。
やはり新緑~紅葉の時期が良いですね。

DSC_5749.jpg
県境の笠松トンネルに進む722D
雪が降っていたのはこの辺りまでで、
国道の沢入トンネル(県境)を出たら止んでました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鐵道足尾上神梅第一松木川橋梁トレッスル橋

Comment

Re: タイトルなし

マナカのパパさん、こんばんは。

ご長男の誕生おめでとうございます。
親子で趣味を楽しむ姿が浮かんで来てます。

昨年の降雪時は行けなかったので、今回は忙しい思いをしながら行って来ました。
朝は大間々から白かったのですが、11時を過ぎた頃には原向以北じゃないと
雪の風景は撮れませんでした。
その日の朝、サブシートに気配を感じていたのは
マナカのパパさんだったのですね!?
育児の手が空きましたら一声かけてくださいね!

悪天候の中行かれたのですね!?かなり良い雰囲気ですね!自分も気持ちだけ、わ鐵に行っていたのですが……。
非公開コメント