複線電化工事真っただ中の嵯峨野竹林界隈
昨日は早起きで体調不良でしたが、日の出前に横になり昼過ぎに起床。
秋嵐となっているのも分からず、お昼をとうに過ぎに目を覚まし
久々に腰が痛くなるほど十分な睡眠が取れ、見上げる空は青空でした。
ただ、関東山地上空の雲は取れず、その中に太陽が沈んで行きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も昭和の懐かしき時代の画像です。
竹林で有名な嵯峨野を走る山陰本線の複線電化工事風景です。
赤いボディーの凸型ディーゼル機関車DD51と赤い50系客車。
今となっては福知山行きなのか園部行きかは分かりませんが、
現在では関係者以外通行禁止の場所から野々宮踏切方面を撮ったものです。

xxxㇾ DD51 1192+50系8車? 嵯峨(嵯峨嵐山)-保津峡
お帰りの際には、見に来たよ!のポッチっとひと押し元気な源です。
またのお越しを、お待ちしております。
秋嵐となっているのも分からず、お昼をとうに過ぎに目を覚まし
久々に腰が痛くなるほど十分な睡眠が取れ、見上げる空は青空でした。
ただ、関東山地上空の雲は取れず、その中に太陽が沈んで行きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も昭和の懐かしき時代の画像です。
竹林で有名な嵯峨野を走る山陰本線の複線電化工事風景です。
赤いボディーの凸型ディーゼル機関車DD51と赤い50系客車。
今となっては福知山行きなのか園部行きかは分かりませんが、
現在では関係者以外通行禁止の場所から野々宮踏切方面を撮ったものです。

xxxㇾ DD51 1192+50系8車? 嵯峨(嵯峨嵐山)-保津峡
お帰りの際には、見に来たよ!のポッチっとひと押し元気な源です。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
