fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

紀伊半島の私鉄

nanki4-2.jpg
1990年の夏、松阪駅からレンタカーを借りて紀伊半島を半周しました。79年に夜行列車で通っていますが、新宮以西は1977年8月以来なので、撮影ポイントを探すためと私鉄訪問に延々とR42を南下しました。
2002年12月31日に廃止された今は無き有田鉄道キハ58003です。なぜか有田鉄道のコマだけが退色が激しく、何とか補正でここまでに修正できました。当時も列車本数が少なく、日程の都合もあり記録程度で1列車だけの3コマしか撮っていただけに退色のショックはデカイです。この車両は富士急行より譲渡されたもので、富士急行時代は中央本線との直通用に投入した国鉄キハ58系の仲間で、両運転台だったので有田鉄道では主力車両でした。
有田鉄道を撮り有田YH(有田オレンジYH)に宿泊し紀州鉄道にやって来ました。紀州鉄道と言うと、鉄道会社の他に不動産業・ホテル業を営んでいますが、やはり「鉄道会社の不動産部門」という信用を得るための戦略なんでしょうかねぇ?

nanki4-7.jpg
元大分交通耶馬渓線の車両で1960年(昭和35年)新潟鐵工所製の車両です。

nanki4-3.jpg
北条鉄道から大型車導入で余剰となった1985年富士重工業製の軽快気動車フラワ1985形1985-2を譲り受けたので、キハ600形の姿は2000年(平成12年)7月10日からは見られなくなったようです。

nanki67-1.jpg
画像サイズが違いますが6×7判で撮影したものです
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:有田鉄道紀州鉄道キハ600キハ58

Comment

Re:はじめまして

☆JIN☆さま はじめまして。
ご訪問・コメントありがとうございます。

私も旧型気動車や国鉄型が好きなので、過去に
撮り溜めたものが多く、記憶を遡って書いています。
まだ旧型気動車も撮っていますので、少しずつながら
書いていこうと思ってますので、これからも覗きに来てください。

はじめまして。
FC2で鉄道写真関連のブログを見ていて、貴ブログにたどり着きました。

有田鉄道のキハ58003や紀州鉄道の車両は旧型気動車好きにはたまらないです。
管理人様の綺麗な画像を見れて良かったです。
非公開コメント