fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

王子ヶ浜界隈 

113hannwa.jpg
1980年2月下旬に訪れた二度目の王子ヶ浜界隈です。
約1年半前の’78年9月に新宮まで電化され、今までDF50やDD51が主力だった和歌山ー新宮間の普通列車も113系が顔を出して来ました。スカ色や湘南色を見慣れていたので、鮮やかなエメラルドグリーンは衝撃的でした。
oujigahama-2.jpg
中央西線で実績のあるた381系が電化後入線してきました。

oujigahama-1.jpg
架線の下を走る急行「紀州」です。
キロ28の窓下グリーンの帯が懐かしいです。


後追いなので気になる先頭は・・・。


kini-ouji.jpg
保存状態が悪く見難いですが、キニ28が連結されていました。
この時の編成は、キニ28+キハ65+キハ58+キロ28+キハ58でした。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄へ
にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:紀勢本線王子ヶ浜キニ28キロ28EF58帯入り381系

Comment

Re: こんばんは

☆JIN☆さん。
こんばんは。

キハ81を使った「くろしお」も、時の流れで381系になってしまいましたが、
当時は乗車した事が無く、12年後の1992年に塗装変更された、
「スーパーくろしお」で京都まで乗車した事を思い出します。

キニ28はボディーがキハ40系と同じタイプの新製車体で、
下回りをキロからのもので、見た目はキハ40系ですね!
このキニを納めたのは、これが最初で最後になってしまいました。

こんばんは

こんばんは。
381系は投入されたばかりなのか、ピカピカですね。

キニ28系は見た目がキハ40系列に似ていて、おもしろい形をしていますね。
非公開コメント