王子ヶ浜界隈

1980年2月下旬に訪れた二度目の王子ヶ浜界隈です。
約1年半前の’78年9月に新宮まで電化され、今までDF50やDD51が主力だった和歌山ー新宮間の普通列車も113系が顔を出して来ました。スカ色や湘南色を見慣れていたので、鮮やかなエメラルドグリーンは衝撃的でした。

中央西線で実績のあるた381系が電化後入線してきました。

架線の下を走る急行「紀州」です。
キロ28の窓下グリーンの帯が懐かしいです。
↓
↓
後追いなので気になる先頭は・・・。
↓
↓

保存状態が悪く見難いですが、キニ28が連結されていました。
この時の編成は、キニ28+キハ65+キハ58+キロ28+キハ58でした。

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
- 関連記事
-
- ある日の車窓
- ある夏の思い出
- 熱中の始まり
- 王子ヶ浜界隈
- 名板
- 三セクになる前に・宮津線
- 渓谷沿いの駅・保津峡駅へ
