気になるお店
「雪あかりの路」記念スタンプラリーが行われ、「地上ノホシサガシ2」のスタンプを探しに初めてアーケード街にやって来ました。

小樽駅前から運河方面に歩き稲穂3丁目交差点を右折すると都通りのアーケード街。少し歩と左側に煉瓦を積み重ねた老舗「純喫茶 光」が時代の流れ刻むように厳然とした店構えで昭和8年開業以来76年間建っていました。ブレンドコーヒーにオリジナルカステラが付いたのが人気らしいが、立ち寄らなかった事を後悔しています。次回までお預けですねぇ!

米ウォルトディズニー社のキャラクター「バンビ」の商標権を獲得した看板です。♪小鹿のバンビはかわいいなぁ~♪と言う童謡の歌詞がありますが、オイラ的には♪小鹿のバンビはおいしいなぁ~♪と口ずさんでしまいます。

1952年に造りだした銘菓「バンビキャラメル」の池田製菓は廃業してしまいましたが、その後、北海道村と言う会社に引き継がれ復活しました。16時頃に訪れた時にはシャッターが下ろされ張り紙があり、アウトレットは毎週金・土曜日ですと書かれていました。次回まで待てない「生キャラメル」なのでネットで注文してみようと思ってます。

こちらは「小樽サンモール一番街」のアーケードにある新海金物店です。
店の前には特大の鍋・ヤカンが置かれ観光客が足を止めて見入ってました。

小樽駅前から運河方面に歩き稲穂3丁目交差点を右折すると都通りのアーケード街。少し歩と左側に煉瓦を積み重ねた老舗「純喫茶 光」が時代の流れ刻むように厳然とした店構えで昭和8年開業以来76年間建っていました。ブレンドコーヒーにオリジナルカステラが付いたのが人気らしいが、立ち寄らなかった事を後悔しています。次回までお預けですねぇ!

米ウォルトディズニー社のキャラクター「バンビ」の商標権を獲得した看板です。♪小鹿のバンビはかわいいなぁ~♪と言う童謡の歌詞がありますが、オイラ的には♪小鹿のバンビはおいしいなぁ~♪と口ずさんでしまいます。

1952年に造りだした銘菓「バンビキャラメル」の池田製菓は廃業してしまいましたが、その後、北海道村と言う会社に引き継がれ復活しました。16時頃に訪れた時にはシャッターが下ろされ張り紙があり、アウトレットは毎週金・土曜日ですと書かれていました。次回まで待てない「生キャラメル」なのでネットで注文してみようと思ってます。

こちらは「小樽サンモール一番街」のアーケードにある新海金物店です。
店の前には特大の鍋・ヤカンが置かれ観光客が足を止めて見入ってました。
