fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

雪景色 Part1

昨日携帯から、わたらせ渓谷鐵道の終点「間藤駅」をご覧頂きましたが、帰宅してその一部だけでもと思いましたが、お風呂に入り、夕飯を食べたら眠くなってしまい、気力だけでは持ちこたえられず昨日の続きです。

DSC_6560.jpg
<756D>
1月の時はは積雪がなく諦めましたが、今回は薄っすらと白くなっていました。水沼以北で足尾からの列車をと考えていたのですが間に合わないし路面状況が分からないので、一度通り過ぎたもののUターンして桐生ー大間々間の区間列車ですが、寝起き後2時間ほどなのでいつもの通り構図がいい加減です。
ただ、レール面にライトの光が当たっているのが救いかも知れません。

桜の時期になるとこんな感じです。

DSC_6561.jpg
体力の温存と思いながらも10メートルくらい歩道を走ってからの後撃ちです。
DSC_6565.jpg
<755D>
さっきの756Dと二つ先の相老駅で交換なので移動できません。
先程よりチョットだけ場所を変えて、木々全体を入れてみました。
屋根には随分多くの雪が載っています。

DSC_6567.jpg
<714D>
国道の崖下を走る姿を福岡橋から狙おうと考えましたが、
まずは真坂のS字を覗いたら靄がかかっていたので、福岡橋に行っても
同じかもっと状況が悪いかも知れないので、ここで撮る事にしました。

DSC_6578.jpg
<716D>
白くなっている棚田の俯瞰をしようと北上してきましたが、水田には先客の方がいたので、画面中央付近に写っている道路で対岸に来ました。地形地図を見ると1車線(3メートル~5.5メートル)道路表記になっていますが、片方が崖崩れ防止のネットが張ってあり、ガードレールの向こう側は渡良瀬川の川底になっています。途中すれ違いの待避所は何ヶ所か有りますが、悪天候以外でもお勧めできる所ではありません。行かれる方は自己責任でお願いしますね!

DSC_6589.jpg
<717D>
今日は9715Dの運転がないので(ダイヤ改正後は定期運転)
717Dで旧杲(ひので)小学校俯瞰をしました。

DSC_6590.jpg
アップで撮りましたが、既に木々に雪は付着していません。
そして、一ヶ月半くらいの桜の時期はこんな感じになります。

DSC_8733-1.jpg
<2007年4月15日撮影>

これ以北は次回に続きます。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷号降雪積雪雪景色

Comment

非公開コメント