
1988年3月13日のダイヤ改正の翌日14日、前日上野を出た「寝台特急
北斗星1号」が、青函トンネルを潜り北海道初のお目見えです。今では1往復になってしまいましたが、この時は華やかな頃でしたね!

キハ40+キハ22+キハ56の涎モノの編成ではないでしょうか!?

キハ56側もしっかり押さえました。

「
北斗星3号」ですが、食堂車は連結されていなかったのでしょうか!?

バックにウトナイ湖を入れて、サイドから全編成。
- 関連記事
-
テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真
タグ:ブルトレ北斗星キハ56千歳線
☆JIN☆さま。
お久しぶりです。
ご訪問・コメントありがとうございます。
キハ56もキハ22も、既に過去帳入りしてしまい、
模型の世界で再現する事しか出来なくなってしまいましたね。
また同系の車両数もめっきり少なくなってしまい寂しいものですね。
記録するのは一日も早い方が良いのかも知れませんね。
ご無沙汰しております。
おぉ!!
本当に喉がゴクリと鳴りましたよ(笑)この国鉄色キハ56に22さらに40の組み合わせ・・・
今実現したとしたら相当な数の鉄道ファンが集まりそうですね。
ストアスさま。初めまして。
ご訪問ありがとうございます。
当時は1・2号がJR北海道・3号~6号(3・4号は臨時)は
JR東日本が車両の持ち受けをしていました。
今では、津軽海峡線区間での北海道新幹線工事で
1往復になってしまい、当時からすると寂しくなってしまいましたね。
おお!
凄いです。
北斗星デビュー時は、本数だけでなく、道内で牽引している機関車は元の赤色だったんですね。初めて知りました。