fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

今日もわ鐵 午後編

DSC_7131-1.jpg
点滴治療も終わり今日二度目の神戸駅に向かいました。
到着したのが13時半頃、既に15名を超す人の中に見覚えある方もいました。
その方と話をしてみると、後から来た二人組みが桃並木の中でセッティングしてしまい、今更アングル変更が出来ないので場所を変えて貰えないかと話し合いに行っても、一人の年配者は聞く耳持たずとか・・・。
先客の前に立たないと言う暗黙の了解が崩れていました。実を言うと11日の運動公園ー大間々間のアングルを変えたのは、黙ってオイラの前に三脚を立てられたので場所移動したのが正直な所です。
DSC_7136-1.jpg
逆光の中バックのが綺麗だったので、マスクが陰るのを承知で撮ってみました。

DSC_7137-1.jpg
陸橋の下にもがあったので絡めてみました。

DSC_7141-1.jpg
引きで後撃ちをしてみました。
もう少し引けば、山の中腹に咲いているが入ったのですがorz

DSC_7144-1.jpg
草木トンネルを出て直線に差し掛かった所をひと押し。

DSC_7149-1.jpg
上の画像のまま引き寄せてからヒト押ししても良かったのですが、
紫の花も入れてみたくなりチョット左に振ってみました。

DSC_7159-1.jpg
渓谷号の神戸停車を利用して、中野駅に先回りしました。
11日は5名程度だったのですが、今日は20名弱の方が集まっていました。

DSC_7165-1.jpg
オリジナルカラーの1537号機も好きですが、
個人的には1678号機の方が好きかも!?
(トップと上の4枚は35ミリ換算で450ミリです。)

DSC_7176-1.jpg
右や左に線路がカーブしていて、車体も同じ動きをするので好きなポイントです。
今日は1678号機なので背景に溶け込まないのし、バックにが入るので
このポイントを選択してみましたが右側の小枝が鬱陶しいですね。

DSC_7180-1.jpg
深沢橋梁を渡る手前で夕陽が差し込んでいる所で、本日最後のカットにしました。

旧杲(ひので)小学校・神戸駅のも満開状態です。
火曜日から天気が崩れ雨の予報なので、その時に散ってしまうと思いますが、今週末は沢入駅のが見頃になるかも知れません。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道わたらせ渓谷号トロッコ開花DE10

Comment

Re: タイトルなし

skura498 様。
おはようございます。

桜の時期は、わたらせ渓谷鉄道に限らず、どこの路線も込み合うと思います。
今回は、渓谷号の桐生乗り入れや「はなもも祭り」と重なり、
昨年よりも沿線の人出は多かった気がします。
それに伴いマナーが追い付かない時もありますね。

わたらせ渓谷鉄道沿いには、桜や桃が咲き乱れます。
機会がありましたら、是非足を延ばしてみてください。

こんばんわ
皆さん立派な道具をお持ちなのに、マナーを携帯していない方も多いですね。
先に来た方にかぶらないようにするのは、初心者の私でも常識です。

(憤慨)

ここ綺麗な場所ですね~
うっとりしてしまいます。
非公開コメント