fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

わたらせ渓谷号 4月17日上り編

DSC_7348-1.jpg
足尾駅で1時間半ほど休憩した「わたらせ渓谷号」の上りを、通洞駅北側の第四種踏切付近からローアングルで撮ってみました。
行きに通洞駅で降車した団体さんは、次の目的地にバスで移動したのか
乗客ゼロで寂しい帰路に着く事になってしまいました。

DSC_7363-1.jpg
いつもの定番ポイント沢入橋から。

DSC_7371-1.jpg
草木トンネルを出て来る所に「花大根 」が咲いていたので
時にはこんなカットと良いかなぁ?と・・・。
花大根を諸葛菜(しょかっさい)・紫花菜(むらさきはなな)とも言うらしい。

DSC_7380-1.jpg
車の進行方向が足尾側に向けて止めたので、
対岸に渡り第二神戸トンネルに入る手前で編成重視で撮りました。

DSC_7382-1.jpg
チョット移動して第二神戸トンネルを出た所を。

DSC_7387-1.jpg
12日に撮れなかったし、まだ山が咲いていたので
行きに目を付けていたポイントから、川を入れずに木々の方をメインに。

DSC_7392-1.jpg
どこかにが無いかと?国道から脇道に入ると「しだれ」がありました。
でも、金網などがゴチャゴチャしていましたが贅沢は言えません。

DSC_7401-1.jpg
上りは乗客がいないので普段より通過時間が早く、
停車駅で時間調整していたので、最後の一枚と思い上神梅に。

DSC_7404-1.jpg
上神梅で今日の撮り納めの訳だったのですが、福岡大橋の下を
通過していないようだったので、家路に向かわず寄り道をしました。
程なく踏み切りの警報機が鳴り出し、奥のカーブから姿を現しました。

DSC_7406-1.jpg
連日の初夏を思わせる陽気で、の宴はすっかり様相が変わっていました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道わたらせ渓谷号トロッコ開花DE10

Comment

非公開コメント