fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

先島諸島 駆け足の旅 与那国島

IMG_1379-1.jpg
当時はまだOW(オープンウォーター)のライセンスなので、「海底遺跡」には行けないので滞在時間は約24時間だけ。AOW(アドバンスオープンウォーター)のライセンスがあればなぁ・・・。
あぁ残念!
そんな訳で、ここに来た記念に国泉泡盛合名会社に。
IMG_1378-1.jpg
色が褪せていましたが、ここまで来ると良い香りが漂っていて、その香りに誘われてお邪魔する事に・・・。

IMG_7614.jpg
檳榔(びろう)の葉で包まれたクバ巻きという与那国独特!?スタイルのアルコール60°の花酒「どなん」と43°の「どなん」を買い求めました。43°の方は、直ぐに味わってしまい空き瓶さえもありません。60°はまだまだ寝かせて置きたいと・・・。

「どなん」の由来は
与那国の方言名で与那国島は断崖に囲まれた島。その上、天候が不安定。
そのため渡るのが難しいとこから「渡難」と呼ばれているようです。

IMG_1389-1.jpg
飛行機の時間があるので、ティンダバナに行ってみました。
島の北東にある標高約100メートルの隆起珊瑚礁の砂岩でできた断崖。
頂上近くに大きな浸食洞があり天然の展望台となっていました。

IMG_1381-1.jpg
眼前には祖納集落が一望でき、東シナ海が広がっていました。
橋の袂の白くて四角い建物は・・・最西端の駐在所です。
正面から駐在所を撮ってないのを、搭乗後に知るはめになるとは・・・;

IMG_1391-1.jpg
石垣空港(ISG)からの飛行機が到着してしまいました。
原則的に与那国空港(OGN)は西からの進入のようですが、この日は、風向きの関係か東側からの着陸になっていました。この時は未だ1500メートルの滑走路を舗装強化で暫定ジェット化でしたが、2007年3月15日から滑走路が2000メートルとなったようで「渡難」の影も薄くなったのではないでしょうか?
関連記事

テーマ:ぶらり旅
ジャンル:旅行

タグ:与那国島志木那島与那国空港泡盛沖縄県国泉泡盛合名会社

Comment

非公開コメント