fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

連休後半に入りましたね

連休後半皆さんは、ETC割引1000円でどこかにお出かけでしょうか?
渋滞が嫌いなヘラレなオイラは、連休が終わって一段落した週末にETC割引を利用して、未だ行き先不明ですが出かけたいなぁと思っています。そんな訳で過去のGWに出かけた過去記事を書こうと思っています。
1987年(昭和62年)5月2日の出来事です。

IMG_0004_20090502093009.jpg
スーパーエクスプレスレインボー(SER)が、EF651013号機に牽引され来ました。
ここがどこの駅かは、カマや赤白の標識があるのでお分かりになるかと思います。
地上切り替え方式の交直接続設備がある黒磯駅です。

IMG_0007_20090502093010.jpg
単式・島式ホーム3面5線の2番線に入線しました。
その先ではED75が待ち構えています。

IMG_0001_20090502093009.jpg
4番線には455系グリーンライナーが停車しています。
交流区間からの上り列車は4・5番線にしか入線できないので、黒磯駅での乗り換えはすべて跨線橋を渡ってホームを移動するので比較的不便な乗り換えになっています.渡り線の一部追加などで直流・交流電車を同じホームの両側に発着させることも不可能ではないと思いますが,乗客の流動性や貨物列車の本数が多いことから実現は難しいのではないでしょうか?

19870502-2-1.jpg
普段青い機関車を見る事が多いので、赤い機関車牽引の列車を見ると、なぜか心がワクワクしてしまいます。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:ED75455系グリーンライナースーパーエクスプレスレインボー黒磯駅

Comment

非公開コメント