キハ104が動いた日

12年前の今頃、レールバスの廃止を惜しんで全国津図浦々から大勢のファンが駈け付けました。(オイラもその内の一人ですが・・・。)
今回は雪の時期ではないので、連れ(非鉄)と一緒に深夜の東北自動車道で北を目指し、青森港の八甲田丸を見てから改めて進路を東に取りました。キハ104が動き出したのは5月2日の1レ続行からで、ビデオを録りながら安物のカメラで記録に納めました。
今年もレールバスとあそぼう2009が今日から5日まで開催されています。
詳しい事は「おがえもん.com」さんをご覧ください。

坪駅のホームに咲く「すいせん」の黄色い花が、ローカル色に彩を添えていました。

八戸から家族で来られたお子さんが手を振って見送りたい。との事だったので
本人と親御さんに許可を頂き、その姿を撮らせて頂きました。
(Web上なので顔はモザイク処理をしています)

築堤上に作られた坪川を入れて後撃ちで一枚。

こちらは坪川駅を車両で隠し、築堤を走っている感じで一枚。

旧東北本線の築堤を走る姿を、雪が残る八甲田山の山並みを入れて。
この場所は雪のある時期から偶然のチャンスを押えるのに密かに目星を付け3日から最終日の5日まで毎朝通いました。この場所は余り知られていなかったのか、毎日10名程度でした。

烏帽子岳を入れ鉄道防風林バックに走る姿を一枚。
