fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

休止(廃止)を実感した日

七戸駅に下り最終が到着し縦貫社長の挨拶の中に、翌年の3月31日まで休止。の言葉があり5月5日の廃止日が休止日になりました。
当時の噂では、営業を続けるには旧東北本線の西千曳ー野辺地間の路盤部分を買い取らなくてはならず、その費用は6000万円とか!?夢叶わずでした。

IMG_0072.jpg

休止日から一夜明けた野辺地駅の縦貫に続く、JRより一回り小さい跨線橋。
その上には「ご支援ありがとうございました」の文字。
今日から列車が来ないのを改めて実感しました。
IMG_0073.jpg
JR野辺地駅ホームに掲げられていた乗換え案内板も外されていました。

IMG_0074.jpg
高瀬川(七戸川)と平行して走る県道の踏切です。
既に遮断棒は撤去されていました。



野辺地駅に行く途中各駅を見て周り驚きです。
各駅の待合室が来た時よりゴミだらけ!
まさかこんな状況になっているとは思っていませんでした。
モザイク処理をしようと思いましたが、ありのままの姿にしました。
不快感を受けましたらご容赦ください。
IMG_0070.jpg
<坪駅待合室>
IMG_0071.jpg
<天間林駅待合室>
この年の1月から毎月の様にお邪魔しお世話になった縦貫。
縦貫に駆け付けた一部の人の余りにも理不尽ぶりに呆れ返りましたが、スーパーでビニール袋を二種類を買い込み、西千曳から盛田牧場までのゴミを移動時間を含め、可燃・不燃の二種類に分類し三時間位の片付け作業でした。
見るに見かねた連れ(非鉄)も手伝う始末。今でも辛い思いをさせてしまった。と気にしています。(その影響か今ではほとんどの所に付いて行きたがりません)その後、七戸駅に戻りお世話になったお礼とゴミ回収の事をお願いすると、やはり職員の方も各駅のゴミ片付けを大変気にしていた様子でした。これで気兼ねなく次の目的地に行けると思ったら、女性職員の方からドリンク剤を頂き、静まりかえった構内を眺めていたらその方に軌道自転車で遊んで行きなさい。
その代わりポイントより先は行かないでね。と言われ記念に乗らせていただき、何よりも換えがたい体験をさせて頂きました。その後、二度七戸駅に訪れましたが、その事を覚えていて貰えてなぜか気持ちの休まる思いをしたのを今でも覚えています。

今年もレールバスには会いに行けませんでしたが、
機会を見つけて三度訪れたいと思っています。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:南部縦貫鉄道七戸廃線

Comment

非公開コメント