fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

あれ?

南部縦貫の序に行きたい所があったので、七戸駅を発ち太平洋沿岸を南下。
宮古にビジホに一泊し、翌朝は宮古ー岩泉を一往復した後に車で竜泉洞へ行き、その後釜石市まで足を延ばしそこで一泊。最終日となったこの日は、箱根峠を越えて上有住の滝観洞へ。ヘルメットを被りいざ鍾乳洞へ。竜泉洞よりこちらの方が記憶に残っています。ここまで書くと、目的地はあそこだね。とお分かりになってしまいますが・・・。

IMG_0062.jpg
六郎峠を越す手前に木造校舎五葉小学校がありました。
今では廃校になり五葉地区の公民館になっているようです。


場所はこちらです。
この日の前日、岩手開発鉄道赤崎駅に運休の有無を問い言わせると・・・。
そう言う連絡は今の所来てないので、安全に撮ってください。と言われ、旅客営業を行っている時には、休暇が取れず来られなかったので、旅客廃止後5年後にやっと念願が叶いました。

IMG_0064.jpg
やっと来る事ができた岩手開発鉄道
あれ?製造プレートが無いぞ1持ち去られたのだろうか?

IMG_0066.jpg
出来ればこいつが現役の時に会いたかったと・・・。

そろそろ貨物の通過時間になるので、待ち構えていると・・・あれ?一向に来る気配がありません。電話を探し問い合わせしてみると・・・保線作業中との事でした。西の山に陽が沈みビデオでも録れなくなった暗闇に汽笛が響きました。あぁ!改めて出向く事になってしまいましたが、未だその機会は訪れていません。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:木造校舎五葉小学校五葉公民館キハ300岩手開発鉄道

Comment

非公開コメント