fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ハンドル訓練 水沼⇒大間々

乗務員訓練最終章です。

DSC_8080-1.jpg
水沼の停車期間を利用して気になる切通しの所に来てみました。
この時刻に来るのは初めてなので光線状態を確かめてみたものの山側は陰っているので、曇天か雨の時に再度来てみようと思っています。
DSC_8081-2.jpg
上の場所からの後撃ちです。
上りの水沼・大間々間の順光の場所は限りがあるようです。

DSC_8088-2.jpg
国道脇から崖の部分を走る姿を勾配標と絡めてみました。

DSC_8092-1.jpg
午後に順光となる上神梅に移動してきました。
渓谷号が走る時に集まるポイントのひとつです。

DSC_8097-1.jpg
桜で有名な間坂のS字に行こうと思いましたが、そこの場所も陰っているので、
国道の直下を通る渓谷沿いを福岡大橋から撮ってみました。
アップで撮れば違った雰囲気になるかも知れませんね。

DSC_8099-1.jpg
福岡橋の真下の僅かな部分を挑戦してみました。
普段と違った角度なので自己満足しています。

DSC_8101-1.jpg
定時に到着し乗務員訓練も無事終了のようです。

DSC_8108-1.jpg
1番線の760Dの増結作業終了を待って本線に引き出されポイントの切替が済み所定の位置へと戻って行きました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道DE10乗務員訓練ハンドル訓練

Comment

非公開コメント