キシ80 37

1986年(昭和61年)1月に80系気動車五変化(北海1号・おおぞら3号・オホーツク5号・おおとり・北斗)の旅をした時のネガを読込み&整理していたらキシ8037のネガが出て来ました。そのネガの2コマを利用して合成してみました。
キシ80は1~34までと35~37の製造時期が前期と後期のふたつに分かれ、特に最終増備車の37は食堂部窓の大型化・ベネシャンブラインドを装備しました、581系電車やキサシ180の試作的要素を持った異端車でした。

1967年(昭和42年)1月25日・新潟鐵工所で落成したキシ8037

テーブルが6たくしか映ってませんが全部で8卓なんです。
厨房側より営業終了後(オホーツク5号)に撮影。

窓と窓の間にはベネシャンブラインドのハンドルが見えます。

ワゴンが落ちてある奥には従業員控室と通路を挟んだ車端両脇には水タンクがあるようです。

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
- 関連記事
