fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ある夏の思い出

1979年の夏、バイト先の先輩と西に向かう事になりました。
その先輩はボランティアで山口県萩市に、福祉車両を届けに行くので一緒に行かない?の言葉に誘われました。

DC181-yakumo.jpg
都内の某所を夕方に出発し、現地入りするまで時間がたっぷりあったので、電化工事が始まっている伯備線に立ち寄って貰う事にしました。D51三重連で有名な布原信号所は、中国自動車道新見ICからそれ程遠くなかったので持って来いの場所でした。写真の出来は兎も角として、有名な撮影地に立てた事や「つばさ」以来のキハ181に再会できた事が嬉しかったです。
19790719_0015.jpg
萩市で2泊した後、先輩より一足先に帰る事になったので東萩駅で都内までの乗車券と指定席特急券を購入する事に・・・。
100人中ほぼ100人が山口線や伯備線経由で新幹線に乗り換えると思います。窓口の方もそう思っていました。

19790719_0017.jpg
でも、天邪鬼のオイラは折角ここまで来たのだから、次回はいつ来られるか?と思ったのもあったし、流れる風景を見ながら食堂車での食事を摂ってみたり、余部橋梁を渡ってみたい等の思いもあり山陰本線経由を選択。当時、山陰本線・福知山線経由で博多・新大阪間の「まつかぜ」が運転されていたので、東萩11時24分発「まつかぜ4号」に乗車。終着新大阪までのおよそ10時間、80系気動車の旅を満喫しました。

DC80-matsukaze.jpg
どこの駅かは忘れてしまったのですが、乗車記念にパシャしておきました。

DC80-matsukaze--4.jpg
博多から7両で来た「まつかぜ」も、ここ鳥取で6両増結して13両編成に。

DC80-matsukaze-5.jpg
先頭車同士の連結は、この時初めて目にしました。

DC80-matsukaze-6.jpg
今だったら人物にピンを合わせて押えた事でしょうが、この時は、そんな余裕はありませんでした。

あとさき考えずに乗車した「まつかぜ4号」も、599.5kmの旅を終え21時18分新大阪駅に到着です。さて、これからどうするか?東京行きの新幹線はないし、残るは、「出雲2・4号」「銀河」「瀬戸」あさかぜ2号」の寝台列車のみ・・・。大阪で一泊するしかないかぁ。あっ!そうだ・・・。

30年ほど前のネガなので、カビ君が同居してお見苦しい画像をご覧頂きましたが、思い出はいつになっても鮮やかに残っています。

1979年時刻表からの抜粋です。
博多8:15 黒崎8:56 小倉9:09/9:10 下関9:23/9:25 川棚温泉9:51 長門市10:48/10:51 東萩11:24 益田12:20/12:21 浜田13:02/13:04 江津13:22/13:22 太田市13:57/13:58 出雲市14:29/14:31 松江15:01/15:05 米子15:31/15:33 倉吉16:18/16:19 鳥取16:54/17:01 城崎18:09/18:09 豊岡18:19/18:21 福知山19:15/19:17 宝塚20:46 大阪21:10/21:13 新大阪21:18


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄へ
にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:山陰線キハ82キハ181布原まつかぜ時刻

Comment

非公開コメント