かめ号の車内

遅くなっていしまいましたが、キハ2002の車内です。
何年か前までは自由に見学できたようですが、イタズラが発生したので、車内見学をされる方は、中央公民館の事務室に申し出をすれば自由に見学できます。窓も締め切り状態なので、この時期車内に入るとむっとしますが、どこか懐かしいニオイを嗅ぎ取る事ができました。

イタズラをされたとの事で心配していましたが、
銘板はしっかりと残っていました。

中央公民館寄り(東側)の運転台です。
窓の所には、掃除機の吸込み口のようなデフロスターが装備されていました。

でもって、こちらは旧妻沼駅寄り(西側)の運転台です。
こちらのデフロスターは、シャワーパイプ状の形状でした。
計器のガラスが割られているの痛々しいです。

さすがに『特急 かめ号』と言われただけあってか?
スピードメーターの最大目盛が120km/hとなってのが驚きでした。

シミそれとも日焼け?で見難いですが、
合図一覧がはってありました。
次回は下回りの画像を載せる予定です。
- 関連記事
-
- お出かけして来ました。
- 江ノ電パーク&レールライド
- 初撮り
- かめ号の車内
- あれ?
- 年度末の日
- 紀伊半島の私鉄
