リストに載らなかった南雲沢橋梁

先日頂いて来た『車窓の旅~鉄道文化財めぐり』のパンフレットです。
以前から鉄道施設に興味があったものの、車両を追い駆けているのが実情です。

一見何の変哲も無い上路式プレートガーター橋です。
小雨が降っていたので木々の緑が瑞々しいです。

山側(国道)から見た全体風景です。

渡良瀬川側から見た全体風景です。
各部品はリベットで接合され主桁にはJ型の横構が取り付けられています。

製造銘板には1911年製造とあり、旧漢字でその上右側から書かれています。
また、KWAISYAのスペルが斬新に見えました。
なぜこの橋梁がリストから外されたのかが疑問です。

橋梁名などが書かれていたので、忘れずにヒト押ししておきました。
- 関連記事
-
- 秋色に染まる 上り列車編
- 秋色に染まる 下り列車編
- 錦秋の頃
- リストに載らなかった南雲沢橋梁
- イベントの後は・・・
- 中小私鉄フェア
- 大盛況です
