工業地帯を走る
前回訪問できなかったひとつ京葉臨海鉄道に来ました。
今回は走行距離の短い一般道で先ずは「道の駅 あずの里いちはら」を目指しました。日の出まで時間があったので仮眠をする事に、そして目を覚ますと曇り空。出る前に天気予報をチェックはしたものの、仕事の疲れもあってかテンションが上がりません。1時間くらいウダウダしたあとやっと思い腰をあげました。

502レ 自社発注車KD55102です。
現地に到着したもののイメージ通りに撮れません。
やはり脳がはっきり目覚めてないのか一部橋梁が切れてしまいました。
204レ KD55103号機 元国鉄DD13形の機関更新車です。

205レ KD604
ゼブラマークと速度標識で、村田川橋梁の文字が隠れてしまいました。

303レ
橋梁に近づいてみると、今度は手すりでナンバープレートが・・・読めません。
拡大してみるとKD603でした。

206レ KD604
ボートと釣り人。良い感じと思ってがいたのですが、釣り人が餌を付けているのか屈み込んでいるので、イメージ通りとは行きませんでした。

206レ
DLが橋梁渡り建物の影になった頃、釣り人が立ち上がったので直ぐに場所移動。
速度が遅いので十分に間に合いました。何とかりイメージ通りになりました。

207レ KD602
この時間になっても未だ脳が目覚めていないようで、橋梁の一部が切れたりしています。そのお陰?で次回訪問のきっかけができました。
今回は走行距離の短い一般道で先ずは「道の駅 あずの里いちはら」を目指しました。日の出まで時間があったので仮眠をする事に、そして目を覚ますと曇り空。出る前に天気予報をチェックはしたものの、仕事の疲れもあってかテンションが上がりません。1時間くらいウダウダしたあとやっと思い腰をあげました。

502レ 自社発注車KD55102です。
現地に到着したもののイメージ通りに撮れません。
やはり脳がはっきり目覚めてないのか一部橋梁が切れてしまいました。

204レ KD55103号機 元国鉄DD13形の機関更新車です。

205レ KD604
ゼブラマークと速度標識で、村田川橋梁の文字が隠れてしまいました。

303レ
橋梁に近づいてみると、今度は手すりでナンバープレートが・・・読めません。
拡大してみるとKD603でした。

206レ KD604
ボートと釣り人。良い感じと思ってがいたのですが、釣り人が餌を付けているのか屈み込んでいるので、イメージ通りとは行きませんでした。

206レ
DLが橋梁渡り建物の影になった頃、釣り人が立ち上がったので直ぐに場所移動。
速度が遅いので十分に間に合いました。何とかりイメージ通りになりました。

207レ KD602
この時間になっても未だ脳が目覚めていないようで、橋梁の一部が切れたりしています。そのお陰?で次回訪問のきっかけができました。
- 関連記事
-
- あらら工事中ですか?
- あ~眠い!!
- 工業地帯を走る
- ピントラス橋
- 涎が垂れそう
