雨の中のリベンジ
16号線を南下し袖ヶ浦市に入って暫くすると、フロントガラスに水滴が・・・。とうとう降り出してしまいました。さすが天気予報通りになってしまいました。

171M タイフォンの位置からすると1000番台車ですね。
お立ち台の第一市の坪踏切に向かったのですが、先客2名がおりスペース的に入れて貰うのはチョット申し訳ないのと、まだ昼食を済ませていないので袖ヶ浦駅近くのコンビニへ。小櫃川右岸の堤防に車を止め道路脇から狙ってみました。
小櫃川付近で撮っていると、第一市の坪で撮っておられた方の車が脇を通過して行ったので、もしかしたら入れるスペースがあるかも!?と思って行ってみると、先程までいらした方は既に雨が強くなりつつあったので撤収されたようなのでオイラ一人に。
水門の建物や架線柱の一部が写ったりですがご笑覧ください

4278F
E217系Y-140編成に「横須賀線開業120周年」のHMが付いていました。

178M
211系405編成

177M S71編成

179M
211系408編成

不意をつかれてDE101752が単機で来ちゃいました。

181M S65編成

183M S67編成

186M S65編成
木更津川に湘南色が連結されているのですがねぇ・・・。
今回は、にわか雨に遭ったりでベンジにならずの結果になってしまいました。
それから、ここのポイントは駅より15分程度の所で、コンビニにも近く食料などの調達も簡単ですが、曇天の上り列車向きのポイントではないでしょうか?
駅からのルートと撮影場所はここをクリックしてください

171M タイフォンの位置からすると1000番台車ですね。
お立ち台の第一市の坪踏切に向かったのですが、先客2名がおりスペース的に入れて貰うのはチョット申し訳ないのと、まだ昼食を済ませていないので袖ヶ浦駅近くのコンビニへ。小櫃川右岸の堤防に車を止め道路脇から狙ってみました。

小櫃川付近で撮っていると、第一市の坪で撮っておられた方の車が脇を通過して行ったので、もしかしたら入れるスペースがあるかも!?と思って行ってみると、先程までいらした方は既に雨が強くなりつつあったので撤収されたようなのでオイラ一人に。
水門の建物や架線柱の一部が写ったりですがご笑覧ください

4278F
E217系Y-140編成に「横須賀線開業120周年」のHMが付いていました。

178M
211系405編成

177M S71編成

179M
211系408編成

不意をつかれてDE101752が単機で来ちゃいました。

181M S65編成

183M S67編成

186M S65編成
木更津川に湘南色が連結されているのですがねぇ・・・。
今回は、にわか雨に遭ったりでベンジにならずの結果になってしまいました。
それから、ここのポイントは駅より15分程度の所で、コンビニにも近く食料などの調達も簡単ですが、曇天の上り列車向きのポイントではないでしょうか?
駅からのルートと撮影場所はここをクリックしてください
- 関連記事
