
皿郷踏切付近で信号機のポールを発見しました。
銀杏ばかりに気を取られていたので見過ごすところでした。
ポール先端の形状からして腕木式信号機の名残と思うのはオイラだけでしょうか?

<10月30日 7A>
神社前の大きな
銀杏。車両や建物の高さが低く見えます。

<7A>
車掌さんの姿いただきました。

<16A>
踏切を境に二本の
銀杏。色の付き方が違っています。
ここでお仲間さんと会い、道路脇で手短な話を。
次の訪問先が同じなので、改めてそこで再会しましょうと言う事で次の所へ。
- 関連記事
-
テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真
タグ:小湊鉄道里見駅銀杏