
先月はD51の試運転やら千葉に行ってしまい、わたらせ渓谷鐵道は一度も足を運びませんでした。
いつもお世話になっている方からメールで、笠松トンネル以北が紅葉の見頃と教えていただいたので、プチ紅葉と気になっているお立ち台に行ってきました。
今回は普段と違うアングルから狙ってみました。

川の流れと紅葉を入れたくて来てみたものの、
洋服にはたくさんの雑草の実が付いてしまいました。

低木などで足回りなどが隠れてしまうのは以前から知っていましたが、紅葉の時期と言う事で立ち寄りました。

場所と登り口を教えて頂いたものの、その入り口が分からず反対側の獣道すらない斜面をひたすら登り、途中で何回一休みしたのだろう? そして引き返そうと・・・。でも斜面で道がない・・・。立ち往生ちょっぴり後悔。

息を切らせ・額からは汗が落ち・上半身汗だく状態で到着。この景色を見て「登って来て良かったぁ!」と一人喜びをしてしまいました。

上り列車を見送り、さて?どこから下りよう。
まぁ何とかなるさぁと思いながらも心細かった。

無事に下りて来られた事を山に感謝し、国道を南下すると沢入駅に停車中の列車が見え、道路脇に空き地があったので、そこに車を止め国道脇からお手軽撮影。

次の列車まで1時間以上あるので、更に南下し上神梅駅に。改札口の両側に見事に仕立てられた菊の花が咲いていたので、木枠の窓を開け駅舎の中から列車を待つ気持ちになってみました。

川の流れと紅葉を入れたくて来てみたものの、
洋服にはたくさんの雑草の実が付いてしまいました。

低木などで足回りなどが隠れてしまうのは以前から知っていましたが、紅葉の時期と言う事で立ち寄りました。

場所と登り口を教えて頂いたものの、その入り口が分からず反対側の獣道すらない斜面をひたすら登り、途中で何回一休みしたのだろう? そして引き返そうと・・・。でも斜面で道がない・・・。立ち往生ちょっぴり後悔。

息を切らせ・額からは汗が落ち・上半身汗だく状態で到着。この景色を見て「登って来て良かったぁ!」と一人喜びをしてしまいました。

上り列車を見送り、さて?どこから下りよう。
まぁ何とかなるさぁと思いながらも心細かった。

無事に下りて来られた事を山に感謝し、国道を南下すると沢入駅に停車中の列車が見え、道路脇に空き地があったので、そこに車を止め国道脇からお手軽撮影。

次の列車まで1時間以上あるので、更に南下し上神梅駅に。改札口の両側に見事に仕立てられた菊の花が咲いていたので、木枠の窓を開け駅舎の中から列車を待つ気持ちになってみました。
