fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

下路曲弦プラットトラス

DSC_0742s
下路曲弦プラットトラス(ピントラス)を見て来ました。
場所は名古屋駅太閤通口から歩いて20分程度の距離にあり、JR関西線・あおなみ線・近鉄名古屋線・そして名古屋車両区の数多くの線路を跨ぐ向野跨線橋です。この跨線橋は嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線のトロッコ嵐山駅とトロッコ保津峡駅に架かっている『保津川橋梁』の初代橋梁として使われていました。
今から110年前の1899年(明治32年)に京都鉄道が保津川橋梁として米国のA&Pロバーツ社ペンコイド工場で製造された貴重な橋梁です。
           
DSC_0737s
老朽化で車両通行止め(原付・自転車を除く)となっているので、代替の通行手段(地下道等)が近くに出来ない限り安泰と考えて良いのだろうか?

DSC_0731s
逆光で撮ると面白いかなぁ?と考え北側から撮ってみました。

DSC_0728s
保津川橋梁時代に橋上で起きた脱線事故で
一部を補修した補修箇所が今でも残っています。

DSC_0732s
キハ75の奥にはキヤ95系電気軌道試験車の姿が見えます。

DSC_0744s
ランドマークのセントラルタワーズ等の高層ビルを入れ、次の目的地へと車を走らせました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:向野跨線橋ロバーツ社ペンコイド工場保津川橋梁

Comment

非公開コメント