fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

お月見のお供


bulog 046
お月見と言えばダンゴが付き物ですが、今回は十三夜(栗名月)に合わせて、湊屋お試しセットの『栗いっぱい送料無料の商品を取り寄せてみました。中身は『栗の実』×2個・『まろん・ど・ぱい』×2個・そして『栗蒸羊羹』1本です。どれも美味しかったけど、特に『栗蒸羊羹』は栗がゴロゴロ入っていて甘さ控えめなので、もう1本いけそうでした。


bulog 055
饅頭と言うとほとんどの人は薄皮饅頭が浮かぶと思いますが、その薄皮饅頭にとても似ていながら勝るとも劣らないのが,この新井屋の『味噌まんじゅう』です。栃木県の佐野市葛生町(今でも石灰が有名かな!?)のお土産として知られた存在です。餡の上品さや皮の食感・微かに感じる味噌の風味も良く、つぶしあん・こしあん・しろあん(田沼店のみ)の三種類あり、お茶のお供にアッという間に3~4個は食べられます。
注)
仏事のお返しなので、饅頭のフィルムが違いますが、左からしろあん・つぶしあん・こしあんです。

関連記事

テーマ:和風、和物、日本の伝統
ジャンル:趣味・実用

タグ:栗いっぱい送料無料栗の実まろん・ど・ぱい栗蒸羊羹味噌まんじゅう新井屋田沼店葛生町栗名月

Comment

非公開コメント