fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

華蔵寺公園のC6120 囲いの中では…

20100115_1909s.jpg
9日ぶりに華蔵寺公園C6120を見に行ってみると…。
鉄パイプで足場を組み、安全確保のために塀ができていました。
20100115_1910s.jpg
公式側を撮るのは、塀の一部の出入り口から狙う方法しかありません。

20100115_1893s.jpg
非公式側を撮るには、フェンスの網目の間からか、フェンスの上にカメラを持ち上げて撮る。のどちらかになるかと思います。11ミリ(35ミリ換算16.5ミリ)のワイドレンズで撮りましたが、フリーアングル液晶モニターと言う、便利な代物が付いていないので何度もトライしました。また、頭上を走るサイクルモノレールや観覧車は、点検や修繕中で搬出されるまで利用できません。

20100115_1970s.jpg
某巨大掲示板の書き込みによると、テンダーの切り離しは14日に行われたそうです。そして、テンダーの一部が錆びている部分は、自動給炭装置(メカニカルストーカー)です。

20100115_1919s.jpg
テンダーが切り離されたので、キャブの一部が外から見えました。

20100115_1965s.jpg
主連棒や弁装置(バルブギア)の一部が取り外されています。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:華蔵寺公園C6120伊勢崎市

Comment

非公開コメント