華蔵寺公園のC6120 深夜の搬出

大寒前夜の夜でしたが風が無く気温も3℃前後と比較的穏やかな夜でした。そして日付が変わるとお仲間さんの姿が見受けられました。

北関東一の高さを誇る観覧車と撮ってみました。

三分割されたトレーラーに乗った下回りが、第一陣として午前1時50分を回った頃に駐車場から、一般道への搬出が行われました。

一般道のアプローチ部分の坂道で、向こう側のタイヤが浮き上がり立ち往生状態に。一旦下がり再度トライしてみたものの結果は同じ。駐車場に一度戻しボイラーを乗せたトレーラーが引き出され、続いてテンダーを乗せたトレーラー。最後に下回りを乗せたトレーラーが引き出され作業終了です。

午前2時半前に住み慣れた華蔵寺公園を後に、一路大宮へ走り出しました。

華蔵寺公園を週発して約50分後、上武国道を順調に大宮に向けて走っています。

午前3時30分頃に行田市を走行中の下回りを乗せたトレーラーを、信号待ちで押さえる事ができました。

トラックや乗用車の運転手さんたちも、生涯のうち滅多に見られない光景を楽しんだようです。

午前4時前には鴻巣市を走行中です。ここでUターンして帰宅しようと思いましたが、ここまで来ちゃったので大宮までそれほど遠くないので、このままJR大宮総合車両所まで行ってみる事にしました。4時40分過ぎ多くのお仲間さんが見守るなか、無事JR大宮総合車両所に搬入されました。
C6120の記事を最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
- 関連記事
-
- 羊蹄丸
- 城南島に行ってきました
- 22年の時を越え
- 華蔵寺公園のC6120 深夜の搬出
- 華蔵寺公園のC6120 夜を待つのみ
- 華蔵寺公園のC6120
- 華蔵寺公園のC6120 名残は尽きぬが…
