冬木立の渓谷

秋の紅葉シーズンも一段落し冬の時期を迎えた『わたらせ渓谷鐵道』。
当初は普通列車で30名の『登録有形文化財ツアー』を募集したのですが直ぐ満員に。その後も問い合わせが多く定員を大幅に増やし、冬季初のトロッコ列車に切り替え運転されました。
文化財に近づいたら、トロッコ車に移り速度を落とし解説を聞きながら見る事ができる。との事だったので、比較的時間に余裕があるので、終点まで行ってみる事にしました。

新緑と紅葉の時期に訪れたいポイントですが、今年は一枚も撮っていなかったので、今日はこの場所から撮り始めです。

線路脇の木々も葉を落とし、川面が反射していたので押えてみましたが・・・後ろの車両が切れてしまいました。

本宿からここまでに、三つの登録文化財があるので、いつもより遅い通過時間なので、逆光に近い光線状態の中、木々の白さと常緑樹の緑を入れみました。

露出オーバー気味になっていますが、紫煙が良いアクセントになっていると思うのですが。

新緑と紅葉の時期に訪れたいポイントですが、今年は一枚も撮っていなかったので、今日はこの場所から撮り始めです。

線路脇の木々も葉を落とし、川面が反射していたので押えてみましたが・・・後ろの車両が切れてしまいました。

本宿からここまでに、三つの登録文化財があるので、いつもより遅い通過時間なので、逆光に近い光線状態の中、木々の白さと常緑樹の緑を入れみました。

露出オーバー気味になっていますが、紫煙が良いアクセントになっていると思うのですが。
- 関連記事
