急速に発達した爆弾低気圧が雪をもたらしました。
ケガなどはされなかったでしょうか?

オイラの所でも10cm位の積雪があったので、雪景色を撮りに出かけました。
重い雪だったので、木々には既に雪はなく、山々はガスっていました。
北上するともう少し積雪があるかと向かってみましたが、花輪を過ぎた辺りからは雪が無くなり始め、神戸に到着した時には、山の一部が白くなっていただけの有様でした。

昨年11月に竹を伐採してきれいになっていましたが、成長が早く4ヶ月で元の状態に。雪の重みで垂れ下がってしまい、初発列車の乗務員の方が伐採しながら運行したのでしょうか?

同じ所からの後撃ちです。
乗務員室には、『わ鐵アテンダント』の姿が見えます。

桜の時期に押さえておきたい所に来ました。
この桜も今月下旬には咲き出すのだろうか?

雪の積もった小さな祠をアクセントに。

桜花の時期には平日でも集まるポイントです。
天候の回復が遅く雨が強まって来たので、この日はこれで撤収しました。
ケガなどはされなかったでしょうか?

オイラの所でも10cm位の積雪があったので、雪景色を撮りに出かけました。
重い雪だったので、木々には既に雪はなく、山々はガスっていました。

北上するともう少し積雪があるかと向かってみましたが、花輪を過ぎた辺りからは雪が無くなり始め、神戸に到着した時には、山の一部が白くなっていただけの有様でした。

昨年11月に竹を伐採してきれいになっていましたが、成長が早く4ヶ月で元の状態に。雪の重みで垂れ下がってしまい、初発列車の乗務員の方が伐採しながら運行したのでしょうか?

同じ所からの後撃ちです。
乗務員室には、『わ鐵アテンダント』の姿が見えます。

桜の時期に押さえておきたい所に来ました。
この桜も今月下旬には咲き出すのだろうか?

雪の積もった小さな祠をアクセントに。

桜花の時期には平日でも集まるポイントです。
天候の回復が遅く雨が強まって来たので、この日はこれで撤収しました。
