身馴(みなれ)川橋梁

JR高崎線の岡部駅と本庄駅の間に位置し、通称オカポンと呼ばれるお立ち台から700m位高崎寄りの、深谷市と本庄市の市境小山川に架かる橋梁です。

橋梁名の身馴川は、小山川の改修前の名称です。
所在地:埼玉県深谷市榛沢~埼玉県本庄市西五十子(いかっこ)
形式:上路プレートガーダー橋(8スパン 径間12.9m)
建設:明治44年(1911年)推測
MapFan地図へ

<上り線 左岸上流から>

銘板<上り線 上野寄りから1~7スパン>
大正八年
?横河橋梁製作所 製作
LIVE LOAD COOPERS E33
鐵道院
MATERIALS
ANGLE: CAMBRIA STEEL CO
PLATE: LJG STEEL WORKS
RIVET: ・ ・ ・

銘板<上り線 上野寄りから8スパン目>
桁には古めかしく立派な銘板が残ってました。
KAWASAKI DOCKYARD CO.LTD.
HIOGO BRANCH WORKS
KOBE JAPAN
川崎造船所 兵庫分工場
明治四拾四年製造
~解読不能~ WORKS

<下り線 左岸上流から>

銘板<下り線>
昭和五年(巳)契橋 1471
<昭和五年は干支で言うと午年なので午契橋になると思うのですが>
横河橋梁製作所東京工場製作
活荷重 E40
鐵道省
L:八幡製鉄所
鈑:浅野造船所 製鐵部
鋲:浅野小倉製鋼所
注:画像ソフトのレベル調整を使って解読してみましたが、()内は一部間違っているかも知れません。その点はご了承ください。
- 関連記事
-
- 高崎線 神保原~新町へ
- 仰ぎ見る冬の青い空
- 身馴川橋梁を渡る185系 12月16日
- 身馴(みなれ)川橋梁
- 単9823
- 回9765
- 今朝のお立ち台
