久々の大間々駅

雪景色を撮りに行った帰りに、天候の回復が遅くと言うか雨が降り出してしまったので、立ち寄る事を諦めてしまったので今日改めて出向いて来ました。ホームに植えられた川津桜も咲き、来月3日から運転される『トロッコわたらせ渓谷号』は、専用機と共に旧3番線の途中の所で留置されていました。あと半月もすると渡良瀬渓谷に、その姿を見せるのが今から待ち遠しいです。
一見なんの変化もない大間々構内ですが、実は変化があったのです。

足回りが外され枕木の上に鎮座し、エンジンも下ろされているDE101678

連結器も外されてしまった2エンド側。

そして最大の変化は、10日に目撃したトロッコわたらせ渓谷号の専用ホームに留置されていた、『サロン・ド・わたらせ』号の展望車2両が、売却・陸送され大間々駅から西へ車で10分ほどの『ぐんま昆虫の森』の入り口脇にある、『昆虫のやかた 三凱堂』さんで見られました。
場所はこちらです。
MapFan地図へ

足回りが外され枕木の上に鎮座し、エンジンも下ろされているDE101678

連結器も外されてしまった2エンド側。

そして最大の変化は、10日に目撃したトロッコわたらせ渓谷号の専用ホームに留置されていた、『サロン・ド・わたらせ』号の展望車2両が、売却・陸送され大間々駅から西へ車で10分ほどの『ぐんま昆虫の森』の入り口脇にある、『昆虫のやかた 三凱堂』さんで見られました。
場所はこちらです。
MapFan地図へ
