わたらせ渓谷鉄道と桜

<水沼駅 718D>
717Dを撮り終えて北上しました。以前から気になる所がチラリと見えていたのですが、そこから撮れるかどうか不安でした。ところがこの場所から撮影した画像を見る機会があり、次の列車まで時間が空いていたので勘を頼りに足を運んでみました。
良くぞこのお立ち台を見付けたものだと、ただただ関心しました。
明日、群馬南部の天気予報が変わりました。
11日 曇のち雨 最高気温20℃ 降水確率60%
縦位置横位置と不揃いの枚数多目ですが時間ごとに。

水沼駅を発車した719D
左側の建物をもう少し切った方が良かったのかなぁ?

<本宿-水沼 720D>
桜並木の間に登録有形文化財の不動沢橋梁が架かっているので、桜並木が途切れ橋梁を渡る所を押さえてみました。

<721D>
神戸駅の桜も見映えが出てきました。

<724D>
紅白の花桃と桜のコラボレーション。

<723D>
花ピンで走り去る姿を。

<小中-神戸 725D>
駅付近で撮る事に行き詰ったので、第二神戸トンネルから神戸駅進入が見渡せる場所に移動。

<小中-神戸 726D>
第二神戸トンネルに入るところを。

<小中-神戸 728D>
727Dを旧杲小学校俯瞰できるお立ち台から狙ったのですが…、画像がナイ!って事は撃沈です。
気をとり直して、松島橋から光跡狙いをしましたが、肝心な桜は思ったほど写らなかったようでトホホです。

<大間々-上神梅 728D>
旧杲小学校の光跡で撤収の予定でしたが、花輪を過ぎた辺りで先行する事ができたので、ダメ元で今日のスタート地点に戻り、セッティングが終えると警報機が鳴り出しました。

水沼駅を発車した719D
左側の建物をもう少し切った方が良かったのかなぁ?

<本宿-水沼 720D>
桜並木の間に登録有形文化財の不動沢橋梁が架かっているので、桜並木が途切れ橋梁を渡る所を押さえてみました。

<721D>
神戸駅の桜も見映えが出てきました。

<724D>
紅白の花桃と桜のコラボレーション。

<723D>
花ピンで走り去る姿を。

<小中-神戸 725D>
駅付近で撮る事に行き詰ったので、第二神戸トンネルから神戸駅進入が見渡せる場所に移動。

<小中-神戸 726D>
第二神戸トンネルに入るところを。

<小中-神戸 728D>
727Dを旧杲小学校俯瞰できるお立ち台から狙ったのですが…、画像がナイ!って事は撃沈です。
気をとり直して、松島橋から光跡狙いをしましたが、肝心な桜は思ったほど写らなかったようでトホホです。

<大間々-上神梅 728D>
旧杲小学校の光跡で撤収の予定でしたが、花輪を過ぎた辺りで先行する事ができたので、ダメ元で今日のスタート地点に戻り、セッティングが終えると警報機が鳴り出しました。
- 関連記事
