トロッコ列車と春の花
目覚めると外は曇り空、今日を逃すと天候が下り坂になるので、今日も(0時を回ってしまったので昨日)わたらせ渓谷鐵道に出かけて来ました。三日間連続で飽きませんか?との声も聞こえてきそうですが…。

<本宿-水沼>
花桃まつりが開催される週末なので、どこで撮ろうか?と北上すると…。8日に撮った菜の花の所に、誰もセッティングしていなかったので、ここで撮る事にしました。擁壁をできるだけ隠そうと、菜の花を多目に入れてぼかしてみましたが、チョットやりすぎたかなぁ?と思っています。

<本宿-水沼>
花桃まつりが開催される週末なので、どこで撮ろうか?と北上すると…。8日に撮った菜の花の所に、誰もセッティングしていなかったので、ここで撮る事にしました。擁壁をできるだけ隠そうと、菜の花を多目に入れてぼかしてみましたが、チョットやりすぎたかなぁ?と思っています。
水沼駅で停車中のトロッコ列車を追い抜き、定番の松島橋から木造校舎をバックにと思いましたが、チラ見で通過し遥か昔のお立ち台に行ってみることにしました。

遥か昔(20年以上前)足尾線時代末期に撮ったヒトコマです。
今では木々が生長して、同じ場所からは撮れなくなってしまいましたが、この近くに極一部の木々の隙間から撮る事ができます。

<神戸-沢入>
それがここです。高圧ケーブルが画面を横切っているのはご愛嬌と言う事でご容赦ください。そして高圧ケーブルが入らない、アングルで撮影した方がいらっしゃるので、場所探しをしてみようと思っています。

<水沼駅>
9日に撮った場所ですが、トロッコ渓谷号を押さえたくて来てしまいました。

遥か昔(20年以上前)足尾線時代末期に撮ったヒトコマです。
今では木々が生長して、同じ場所からは撮れなくなってしまいましたが、この近くに極一部の木々の隙間から撮る事ができます。

<神戸-沢入>
それがここです。高圧ケーブルが画面を横切っているのはご愛嬌と言う事でご容赦ください。そして高圧ケーブルが入らない、アングルで撮影した方がいらっしゃるので、場所探しをしてみようと思っています。

<水沼駅>
9日に撮った場所ですが、トロッコ渓谷号を押さえたくて来てしまいました。
- 関連記事
