fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

昨日のわたらせ渓谷鉄道 ボツ画像編

20100410_1152s.jpg
水沼駅で上りの「トロッコわたらせ渓谷号」と下り723D(わ311形)の交換風景を押さえようと考えました。でも良~く見てみると、732Dのマスクにケーブルが四本横切ってます。
20100410_1026s.jpg
神戸駅を発車した『トロッコわたらせ渓谷号
シャッターを押すタイミングが遅れてしまい、機関車の前面が一部木々に隠れてしまいました。

198703_1s.jpg
上のお立ち台の近くの20年以上前の足尾線末期のキハ20。
道路と線路の間に、わたらせ渓谷鉄道開業後に花桃が植えられました。今でも見通せればどんな感じに撮れるのかと思いを馳せたお立ち台です。ちなみに崖の途中に写っているトンネルと落石覆いは、草木ダム建設で廃線となった旧足尾線の線路跡です。今では遊歩道に整備されているので、時間の空いた時に訪れて見るのもひとつの楽しみではないでしょうか?

20100410_1036s.jpg
第二神戸トンネルに向かう718Dですが、雲が出てしまい影ってしまいました。

20070429_090s.jpg
三年前に撮った第一神戸トンネルから出て来た、『トロッコわたらせ渓谷号』の姿を脚立を使って撮ったのですが、この日確認したら、枝や竹で見事に遮られていました。

20100410_1060s.jpg
どこからか第一神戸トンネルを出る姿を押えられる所はないかと探しましたが、足場の高さが低いので川原近くの木をクリアーする事はできませんでした。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道第一神戸トンネルトロッコわたらせ渓谷号

Comment

非公開コメント