fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

10日撮影分のわたらせ渓谷鐵道

20100410_0946s.jpg
<運動公園-大間々 715D 313+311>
家を出た時の曇り空が、陽が射し青空になってきました。今年は、この桜並木では撮っていなかったので、白い花弁のの木が1本あるので、それを入れてアクセントにしてみました。また、車内では、わ鐵アテンダントの姿もみられます。土曜日と言う事もあって、何人かのお仲間さんが居るかと思っていましたが誰も居ません。皆さんは大間々-上神梅間のS字に行かれたのでしょうか? この日はここから撮り始めました。
20100410_0961s.jpg
<運動公園-大間々 714D 314-311>
区間運転を含め上下4本撮った内の2本目です。
トップ画像の場所から数m移動して、を多目に入れました。

20100410_0994s.jpg
<本宿-水沼 717D 311+313>
『トロッコわたらせ渓谷号』が通過する前に、上下合わせて2本の普通列車があったので、花ピンとボカシの2種類を撮った一枚です。

20100410_1051s.jpg
<小中-神戸 719D>
群馬県近代化遺産の神土沢橋梁(1911年・デックガータ・L:6.1m)渡る、わ89-201+わ89-315の二連です。左奥に見えるは、旧杲(ひので)小学校です。

20100410_1078s.jpg
<中野-小中 721D 313+311>
晴天の午前中の遅い時間と曇天向きのお立ち台です。
神戸までのの中で、一番開花が遅かった桜並木です。

20100410_1107s.jpg
<中野-小中 722D 315+201>
午後になると桜並木側に陽が回ってしまうので、前面が斑になってしまいます。ボツ画像行きかも!?

20100410_1168.jpg
<水沼-花輪 723D>
大間々駅でわ89-313を切り離し、311の単行が間藤へと発車していきました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道菜の花桜並木

Comment

Re: すごいキレイです

でかてぃ~さん おはようございます。

ご訪問・コメントありがとうございます。
心躍る春を感じたり、旅行気分を味わっていただけたようで嬉しいです。
こんな鉄分が多いブログですが、宜しかったら、またお越しください。
こちらからも、伺わせていただきます。

Re: タイトルなし

りんご村のシルルさん おはようございます。

いつもありがとうございます。
音声等は、ブログを開いた時やページが変わった時に勝手にランダムで自動再生します。
音声の種類は10バージョン位ありますが、もっと増やして旅気分を味わって貰おうかと考えています。

またのお越しをお待ちしております

Re: 素敵な世界ですね

クメゼミ塾長さん おはようございます。

コメントありがとうございます。
つい心が躍ってしまう桜が、春を象徴する花として写真を引き立てていると思っています。
それに、旅気分を味わえるかな?と、一部列車のアナウンスをを加えてみました。

宜しかったら、またお越しください。
こちらからも、伺わせていただきます。

すごいキレイです

春~って感じで、何かほんわかさせてくれる写真ですね。
おまけに車内アナウンスまで流れて、何か旅行に行った気分にさせて頂きました♪

こんにちわ、りんご村のシルルです。。

何かで押したみたいで「次はオタル~」とか言われて驚きました!!
勝手に流れるんですか?
スゴイですね!!!

電車に乗ってるような気分になりますね♪

素敵な世界ですね

なんと素敵な写真~♪
音声入りで、まるで映像を観るようですね
素晴らしい~(^ー^¥)♪

Re: こんばんはです

Moana Surfriderさん おはようございます。

ご訪問・コメントありがとうございます。

小さいながら棚田や廃校になってしまった木造校舎等が残っているので、
見ているだけでリラックスできます。
また、首都圏からあまり遠くないので、桜や紅葉の時期になると、
下りの「トロッコわたらせ渓谷号」は人気があります。

車内アナウンスは、1986年(昭和61年)1月10日に録音したものを使っています。
ちなみにこの列車は、同年10月31日に廃止されてしまいました。
またのお越しをお待ちしております。

こんばんはです

気~持ちよさそうな長閑な風景ですネェ~!

ゆっくりと時間が流れていそうで、何か日差しのポカポカ感まで伝わってくる作品です(^o^)

あ、一つ質問ですが、バックで流れる車内アナウンスはご自身で録音された物なんですか…?

雰囲気倍増の演出に感心しました。(^o^)b
非公開コメント