一通のメールから
12日メールフォームへ思わぬ所から、一通のメールが飛び込んで来ました。
こんなブログでも検索に引っかかり、フジテレビ『めざましテレビ』ココ調の製作担当者の方の目に留まったようで、このような事は生まれて初めてです。内容は、わたらせ渓谷鐵道の俯瞰場所を教えて欲しいと言う内容で、オイラで役に立つのか正直戸惑いました。しかし、ただ考えているだけでは、担当者の方々に迷惑を掛けてしまうので、メールに携帯番号を書いて送信ボタンをポッチと。
そして、携帯に連絡が来たのは翌日13日のAM11時前。その時K氏V氏と共に松島橋でセッティングの途中でした。ひと通り撮影場所の説明が終わったのは、717Dが目の前を通過し、その列車が沢入駅で交換した718Dが神戸駅を発車する時刻(12:08)でした。
その後、K氏と日没近くまで撮影を楽しみ、帰宅後再度電話で待ち合わせ時刻と場所の最終確認。アラームをセットし横になったのは日付が変わったAM1時でした。
こんなブログでも検索に引っかかり、フジテレビ『めざましテレビ』ココ調の製作担当者の方の目に留まったようで、このような事は生まれて初めてです。内容は、わたらせ渓谷鐵道の俯瞰場所を教えて欲しいと言う内容で、オイラで役に立つのか正直戸惑いました。しかし、ただ考えているだけでは、担当者の方々に迷惑を掛けてしまうので、メールに携帯番号を書いて送信ボタンをポッチと。
そして、携帯に連絡が来たのは翌日13日のAM11時前。その時K氏V氏と共に松島橋でセッティングの途中でした。ひと通り撮影場所の説明が終わったのは、717Dが目の前を通過し、その列車が沢入駅で交換した718Dが神戸駅を発車する時刻(12:08)でした。
その後、K氏と日没近くまで撮影を楽しみ、帰宅後再度電話で待ち合わせ時刻と場所の最終確認。アラームをセットし横になったのは日付が変わったAM1時でした。
アラームが鳴る30分前の5時30分に、射し込む朝日で目を覚まし。いただいたコメントにレスを書き、遅刻はできないので早めに待ち合わせ場所に向かいました。
7時30分過ぎ大間々駅で、倉田大誠アナとクルーの方々と合流。

<大間々-上神梅 713D>
倉田アナを始めとするクルーを乗せたディーゼルカーが、強風にあおられ落ちた花びらを舞い上げ走り過ぎて行きました。この桜、今週末まで持ってくれると良いのですが!

<小中-神戸 715D>
2度目の車内インタビューや車窓風景は、上神梅⇒神戸間が行われました。良~っく見ると前面にクルーの影が見えます。そして、撮影場所は定番中の定番。松島橋へと案内させていただきました。

1台のアングルはこんな感じの引きの画で。

橋のたもとでは、カメラマンがカーブから顔を出す所から撮影したと思われます。

<小中-神戸 717D>
で、オイラはピンマイクを付けたまま、クルーの方から離れたこの場所から、渡良瀬川・桜・木造校舎と欲張って撮っていました。撮影後、倉田アナ・クルーの方々と水沼駅前のはやぶさ食堂で昼食。その後、皆さんと出会えた記念撮影をしたかったのですが、3度目の撮影時間が迫ってしまったので、クルーの皆さんの画像ナシです。
『鉄道が映える春の絶景スポット』と題して昨日15日の予定でしたが、番組変更により本日の番組内(5:25~8:00)で放映されるようです。できれば倉田アナとのやり取り場面がカットされていることを願っています。もしイケメンアナの隣に、お見苦しい顔が出た場合はご勘弁くださいね。

<中野-小中 722D>
水沼駅前で皆さんとお別れし単独行動。で、崖の途中に咲く桜が気になったので北上しました。

<上神梅 723D>
わたらせ渓谷鐵道沿線で、色々な花が楽しめる上神梅駅に。
紅白の花桃・枝垂れ桜・芝桜・桜のカルテットです。

<大間々-上神梅 724D>
朝日で鮮やかなピンク色に染まっていた桜も、陽が陰ると白っぽくなっていました。
地元とは言え2.333・・・日に1度のペースで出かけている計算に! 心はリフレッシュできたので、そろそろ身体を休めないと・・・。
7時30分過ぎ大間々駅で、倉田大誠アナとクルーの方々と合流。

<大間々-上神梅 713D>
倉田アナを始めとするクルーを乗せたディーゼルカーが、強風にあおられ落ちた花びらを舞い上げ走り過ぎて行きました。この桜、今週末まで持ってくれると良いのですが!

<小中-神戸 715D>
2度目の車内インタビューや車窓風景は、上神梅⇒神戸間が行われました。良~っく見ると前面にクルーの影が見えます。そして、撮影場所は定番中の定番。松島橋へと案内させていただきました。

1台のアングルはこんな感じの引きの画で。

橋のたもとでは、カメラマンがカーブから顔を出す所から撮影したと思われます。

<小中-神戸 717D>
で、オイラはピンマイクを付けたまま、クルーの方から離れたこの場所から、渡良瀬川・桜・木造校舎と欲張って撮っていました。撮影後、倉田アナ・クルーの方々と水沼駅前のはやぶさ食堂で昼食。その後、皆さんと出会えた記念撮影をしたかったのですが、3度目の撮影時間が迫ってしまったので、クルーの皆さんの画像ナシです。
『鉄道が映える春の絶景スポット』と題して昨日15日の予定でしたが、番組変更により本日の番組内(5:25~8:00)で放映されるようです。できれば倉田アナとのやり取り場面がカットされていることを願っています。もしイケメンアナの隣に、お見苦しい顔が出た場合はご勘弁くださいね。

<中野-小中 722D>
水沼駅前で皆さんとお別れし単独行動。で、崖の途中に咲く桜が気になったので北上しました。

<上神梅 723D>
わたらせ渓谷鐵道沿線で、色々な花が楽しめる上神梅駅に。
紅白の花桃・枝垂れ桜・芝桜・桜のカルテットです。

<大間々-上神梅 724D>
朝日で鮮やかなピンク色に染まっていた桜も、陽が陰ると白っぽくなっていました。
地元とは言え2.333・・・日に1度のペースで出かけている計算に! 心はリフレッシュできたので、そろそろ身体を休めないと・・・。
- 関連記事
-
- 年に一度の入線
- 昨日のわ鉄
- 4月なのに雪
- 一通のメールから
- 春和景明
- わたらせ渓谷鐵道と桜 13日分
- 10日撮影分のわたらせ渓谷鐵道
